令和3年度 大島調理実習
- 更新日
大島町立学校給食センターに勤務する学校栄養職員・調理員を対象に、学校給食におけるレシピ開発を目的に調理実習を行いました。
実施内容
1 実施日
令和3年11月16日(火曜日)
2 会場
島しょ保健所大島出張所 栄養指導室
3 内容
長崎ちゃんぽん・深川めし・ししゃもの韓国風焼き・ししゃもの南蛮漬け
(日本の郷土料理及びししゃもを活用した料理)
試作及び協議
(1)長崎ちゃんぽん
長崎県の郷土料理として実施しました。大島町の学校給食では、麺と汁を分けて提供するため、別々の器に盛り、汁量や味付け、食べやすさなども検討しました。(ちゃんぽん麺は中華麺で代用。)
スープには豆乳を加え、調味料で味付けしました。豚骨は使用していないが、豆乳が入ることで風味が出ていて良かった。といった意見がありました。
(2)深川めし
東京都の郷土料理として実施しました。今回の調理実習では、炊き込みご飯の形の「深川めし」を実施しました。食材を加えるタイミングや煮汁の分量など、調理行程の一部に再検討が必要な点もありましたが、あさりの風味がよく出ており、塩分量が少なくてもおいしく食べられる一品になっていました。
(3)ししゃもの韓国風焼き
ししゃもを活用した料理として実施しました。ししゃもが苦手な子供たちにも食べてもらえるよう味付けや調理工程等を検討しました。テンメンジャンや豆板醤を加えた調味液でししゃもに下味をつけて焼くシンプルな調理工程ですが、辛みもちょうどよく、白ご飯が合うような味付けになっていました。
(4)ししゃもの南蛮漬け
ししゃもを活用した料理として実施しました。ししゃもが苦手な子供たちにも食べてもらえるよう味付けや調理工程等を検討しました。ししゃもに薄力粉をまぶして揚げた後、長ねぎと調味料を煮詰めたタレをかけて仕上げました。タレについては少し薄くしても問題ない様子もありましたが、子供たちが食べやすい味付けになっていました。
記事ID:031-001-20240814-006202