令和3年度 大島管内合同食育研修会
- 更新日
令和3年8月24日(火曜日)に、食育リーダー、給食主任、学校栄養職員、食育を担当する教職員等を対象に、大島管内合同食育研修会を実施しました。(新型コロナウイルス感染症拡大による緊急事態宣言延長に伴い、オンライン方式より開催しました。)
【テーマ】
学校における食に関する指導の実践力向上について
内容
(1)講演
- 「学校における食に関する指導の実践力向上について」
- 講師 足立区立伊興中学校 栄養教諭 宮鍋 和子 先生
(2)情報共有・グループワーク
- [1] 情報共有
議題:各所属における食育の実践内容及び課題について - [2] グループワーク
議題:2学期以降の指導実践内容の検討について
研修当日の様子
今年度は、足立区立伊興中学校 栄養教諭 宮鍋和子先生をお招きし、オンラインにて御講演をいただきました。学校において食に関する指導の実践力を向上していくためには、指導に対する評価の実施が重要であることを学びました。
また、情報共有やグループワークでは、オンライン会議システムの機能を使用し、複数の部屋に分かれて少人数グループでの討議を行いました。食に関する指導について、担当者間の連携を深める機会となりました。
受講者の感想
- 学校全体で食育に取り組む重要性を学ぶことができた。
- 指導実施後の評価は、学校全体で食育の理解を深めるという点において重要であると感じた。
- グループワークでは、今後の取組内容を具体的に検討することができた。
記事ID:031-001-20240814-006205