最終更新日:令和4年(2022)3月31日
高等学校卒業程度認定試験は、高等学校を卒業していない方等のため、大学等の受験資格がない方に対し、高等学校の卒業者と同等以上の学力があるかどうかを認定する試験です。
認定試験を受験できるのは、受験しようとする認定試験の日の属する年度の終わりまでに満16歳以上になる方です(大学入学資格を有している方を除く。)。
都庁第一・二本庁舎1階・2階案内コーナー又は、第二本庁舎15階教育庁都立学校教育部高等学校教育課、東京都多摩教育事務所(立川市)、東京都教育相談センター(新宿区)、東京都教職員研修センター(文京区)で配布します。
郵送を希望される場合は、パソコン、携帯電話 、電話からテレメールを利用して請求してください。(請求方法は、文部科学省のホームページを参照してください。)
受験案内に添付されている封筒を使用し、文部科学省宛てに書留で郵送してください。
(注) 教育委員会では願書を受け付けませんので、都庁に願書を持参、郵送しないように御注意ください。
文部科学省から全科目合格者には合格証書、一部科目合格者には科目合格通知書が送付されます。
文部科学省の高等学校卒業程度認定試験に関するホームページです。
受験案内の入手方法や試験の日程、Q&A等が掲載されていますので、参照してください。
教育庁都立学校教育部高等学校教育課管理担当
電話:03-5320-6743 ファクシミリ:03-5388-1727
メール:S9000011(at)section.metro.tokyo.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。
お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
このページの目次