ここから本文です

令和3年度「Tokyoサイエンスフェア」研究発表会及び表彰式について

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

公開日:令和4年(2022)1月18日

東京都教育委員会は、科学分野に興味・関心をもつ生徒がそれぞれ研究してきた成果を発表することにより、研究内容の一層の理解とコミュニケーション能力やプレゼンテーション能力を育むことなどを目的として、研究発表会及び表彰式を開催しました。

1 開催日

令和3年11月28日(日曜日)

2 開催場所

東京ビッグサイト (国際会議場 701・702・703会議室)

3 研究発表会

(1) ポスター発表(40校 65団体)

写真1
写真2
  • ※ ポスターの間隔を十分に確保し、ディスカッションを行わない代わりに質問用紙へ記入する形式として実施しました。
〔都立〕38校
農産高等学校、日比谷高等学校、竹早高等学校、小石川中等教育学校、白鷗高等学校、晴海総合高等学校、小松川高等学校、科学技術高等学校、富士高等学校、西高等学校、調布北高等学校、八丈高等学校、小笠原高等学校、三鷹中等教育学校、田園調布高等学校、駒場高等学校、目黒高等学校、新宿高等学校、桜修館中等教育学校、北園高等学校、戸山高等学校、農芸高等学校、豊島高等学校、町田高等学校、成瀬高等学校、八王子東高等学校、立川高等学校、府中東高等学校、国立高等学校、南多摩中等教育学校、武蔵高等学校、武蔵野北高等学校、小金井北高等学校、清瀬高等学校、多摩科学技術高等学校、瑞穂農芸高等学校、小平南高等学校、国分寺高等学校
〔私立〕1校
広尾学園高等学校
〔国立〕1校
お茶の水女子大学附属高等学校

(2) 英語によるプレゼンテーション発表(4校)

写真3
写真4
  • ※ 発表者と観客席間の距離を確保し、座席は1席空け、質問者用のブースも設ける等の感染症対策を講じて実施しました。
学校名 発表テーマ
都立富士高等学校 温度がミジンコの寿命と産仔数に与える影響について
都立豊島高等学校 二次元平面における花火の軌跡の分析
都立国分寺高等学校 循環型農業を目指した耐塩性植物の探索
広尾学園高等学校 現象数理学的に考えるCOVID-19における接触を減らすことの意義

(3) 講評・講演

海洋生物研究における潜水調査の第一人者である東邦大学理学部東京湾生態系研究センター名誉教授 風呂田 利夫 氏に、ポスター発表及びプレゼンテーション発表の講評及び講演をしていただきました。

  • 演題:住みにくくなった東京湾で、増えている生物がいるのはなぜ?
     ~汚染に強いではなく、たくさん子孫を残す生き方の研究~
写真5

4 表彰式

表彰式では、令和3年度「Tokyoサイエンスフェア」第11回「科学の甲子園」東京都大会で優秀な成績を修めた学校への表彰を、東京都小学生科学展及び中学生科学コンテストと合同で実施しました。

写真6
写真7

お問い合わせ

教育庁指導部高等学校教育指導課
電話:03-5320-6845 ファクシミリ:03-5388-1733
メール:S9000023(at)section.metro.tokyo.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。
お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。

ページID 6927

このページの目次

PCサイト表示

表示を元に戻す

ページの終わりです
ページの先頭へ戻る


ページの
先頭へ