公開日:令和5年(2023)9月22日
最終更新日:令和5年(2023)11月14日
東京都教育委員会では、都内の公立学校を対象に多様な体験活動の機会を提供する「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」に取り組んでいます。「協働して課題解決に取り組む体験」、「他者理解・共生社会につなげる体験」、「科学・先端技術等に触れて学ぶ体験」、「オリンピアン・パラリンピアン等の学校派遣」及び「芸術・文化に対する理解を深める体験」の5領域について、200を超える体験プログラムをメニュー化し、公立学校の約9割から申込みを受け付けました。子供たちの積極性や協調性、コミュニケーション力、他者理解、興味・関心、感性など、豊かな心の育成につながる体験を各学校で実施しています。
このページでは、本プロジェクトの実施事例を随時紹介していきます。
クリケットを通じた国際理解と異文化体験(大田区立洗足池小学校)PDF [465.5KB]
VR・AR・メタバース技術体験会(昭島市立中神小学校)PDF [471.3KB]
体験型チームビルディングプログラム(瑞穂町立瑞穂第三小学校)PDF [467.9KB]
オリンピアン講話 + 実技指導(大田区立東調布第一小学校)PDF [468.1KB]
車いすバスケットボール体験(江戸川区立南小岩小学校)PDF [438.9KB]
シルク・ドゥ・ソレイユ鑑賞会+アフタートーク(東京都立富士高等学校)PDF [415.7KB]
教育庁指導部指導企画課 体験活動・学校2020レガシー担当
電話:03-5320-7473
メール S9000020(at)section.metro.tokyo.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。
お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。
このページの目次