教育庁都民の声窓口に寄せられた都民の声(令和2年2月分)
- 更新日
1 都民の声
性質別 受付件数 ※( )は前月
苦情 | 要望 | 提言 | 意見 | 合計 |
---|---|---|---|---|
323 (236) |
595 (49) |
2 (12) |
68 (68) |
988 (365) |
分野別 受付件数 ※( )は前月
教職員 | 生徒 指導 |
学校 運営 |
教育 施設 |
社会 教育 |
健康 管理 |
福利厚生 | その他 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
89 (105) |
77 (79) |
75 (93) |
1 (1) |
31 (20) |
676 (11) |
0 (0) |
39 (56) |
988 (365) |
寄せられた都民の声と都の対応事例
新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた休校措置について
内容 | 対応 |
---|---|
感染者が出てから休校にするのでは遅いです。早く全校休校にしてください。学校内での感染も心配ですが、満員電車も感染するリスクが高いと思います。 |
都教育委員会では、国の依頼を受け、都立学校について、3月2日から春季休業開始日までの間を臨時休業にすることとしました。 また、区市町村教育委員会に対して都立学校の対応を提示し、区市町村立学校における適切な対応を依頼しました。 |
都立学校の騒音について
内容 | 対応 |
---|---|
都立学校の隣りに住んでいる者です。元気に部活動を行っているのは大変結構なことではありますが、今日は度が過ぎています。ここは住宅地であり、週2日しかない休みの日を騒音で邪魔されることに強い憤りを覚えます。学校や教育委員会が指導すべきではないでしょうか。 |
今回御指摘のあった当日は、当該校の施設が区民大会の場所として使用されており、大勢の区民が来校していました。 同校生徒には、住宅地の中の学校であることを意識させ、日頃から大声を出さないなど、節度ある行動を心掛けるよう指導しています。 今後、施設開放を行う際は、改めて利用者に対し、同様に注意を呼び掛けてまいります。 |
2 請願
分野別 受付件数 ※( )は前月
教職員 | 生徒指導 | 学校運営 | 教育施設 | 社会教育 | 健康管理 | 福利厚生 | その他 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4 (2) |
0 (0) |
1 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
1 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
6 (2) |
概要
【教職員に関する請願】4件
- 都立高校教員の処分手続きに関する請願。
- 都立高校教員による生徒指導に関する請願
【教科用図書の採択に関する請願】1件
- 都立中高一貫校・特別支援学校の教科書採択の過程を、広く公開するなどの改善をしてください。
【新型コロナウイルス感染症に関する請願】1件
- 東京都内の全公立小・中・義務教育・特別支援学校について、ただちに休校措置を講じること。
3 陳情(団体要請)
分野別 受付件数 ※( )は前月
教職員 | 生徒指導 | 学校運営 | 教育施設 | 社会教育 | 健康管理 | 福利厚生 | その他 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5 (5) |
2 (1) |
1 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
1 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
9 (6) |
概要
【教職員に関する要請】5件
- 教職員の労働環境改善および増員による指導体制の充実
- 東京都の叙勲受章者数の増加について
- 都立高校教員の処分手続きについて
- 区立中学校教員に対する懲戒免職処分の見直しを求める要請
- 高校生の自主的団体に対する弾圧への抗議と再発防止を要求する。
【生徒指導に関する要請】2件
- 東京五輪の観戦やボランティアなどに生徒たちを強制動員しないよう強く求めます。
- 福島第一原発事故に目を反むけ、選手や子どもたちに健康被害をもたらす東京五輪に強く反対する。
【教育の充実に関する要請】1件
- 「35人学級」を早期に全学年にひろげること。
【新型コロナウイルス感染症に関する要請】1件
- 新型コロナウイルス感染防止のため東京都内のすべての学校において直ちに休校措置を求める。
記事ID:031-001-20240815-007905