教育庁都民の声窓口に寄せられた都民の声(令和4年4月分)
- 更新日
1 都民の声
性質別 受付件数 ※( )は前月
苦情 | 要望 | 提言 | 意見 | 合計 |
---|---|---|---|---|
502 (559) |
173 (146) |
11 (4) |
191 (226) |
877 (935) |
分野別 受付件数 ※( )は前月
教職員 | 生徒 指導 |
学校 運営 |
教育 施設 |
社会 教育 |
健康 管理 |
福利 厚生 |
その他 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
180 (139) |
313 (489) |
197 (162) |
1 (5) |
16 (20) |
92 (50) |
0 (1) |
78 (69) |
877 (935) |
寄せられた都民の声
都立学校の花壇の管理
内容 | 対応 |
---|---|
都立学校の裏に住んでいるが、花壇の整備が行き届いておらず大変汚い状態である。年に一回、伸び放題の雑草を乱雑に刈り取るのみで、刈り取った後の雑草は回収されない。汚い場所はそれ相応の使い方しかされないという「割れ窓理論」のように、その花壇は最近ではもっぱら喫煙者の溜まり場になり、ゴミやタバコの吸い殻が捨てられている。管理もできない花壇のために、自宅の前を常に汚されている者の気持ちを想像してほしい。速やかな対処を求める。 | 当該校において、指摘された場所を特定し、現場の状況を確認したところ、花壇に雑草が伸び始めている状態だったため、すぐに当該花壇の草刈りを実施するなど整備をいたしました。 今回は、当該花壇内のゴミやタバコの吸い殻を確認することはできませんでしたが、今後は、草刈りの実施のほかに、土壌の整備を行ったうえで、日々草等の草花を植栽するなど、花壇の管理を進めてまいります。 |
寄せられた都民の声(感謝事例)
都立学校への感謝
内容 |
---|
私の孫は、色々あって私立学校に通っていたが、今年から都立学校にお世話になることになった。心配していたが、非常に生き生きと楽しく通っているので安堵している。実際に見たわけではないが、先生方や周りの人たちにもとても良くしてもらっているようで、本当にありがたい。学校に直接電話するもの迷惑かと思って、教育委員会への投書にしました。うまい言葉が出ないけれども、本当にありがとうございます。 |
2 請願
分野別 受付件数 ※( )は前月
教職員 | 生徒指導 | 学校運営 | 教育施設 | 社会教育 | 健康管理 | 福利厚生 | その他 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0 (1) |
0 (1) |
0 (1) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (3) |
3 陳情(団体要請)
分野別 受付件数 ※( )は前月
教職員 | 生徒指導 | 学校運営 | 教育施設 | 社会教育 | 健康管理 | 福利厚生 | その他 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0 (0) |
1 (0) |
10 (3) |
0 (0) |
0 (1) |
1 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
12 (4) |
概要
【部活動に関する要請】1件
- 中学校サッカー大会出場資格に関する教育的配慮を求める嘆願
【学校教育の充実に関する要請】6件
- 日本語を母語としない子どもの教育の制度改善・充実に関する要望書
- 特別支援学校の教育の充実を求める要望書
- 2023度予算編成にむけた寄宿舎充実のための要請書
- 障害のある子どもたちの教育
- 生活を豊かにするための要請書
- 2023(令和5)年度予算要望書・東京都教育委員会への要請
【夜間学級等に関する要請】2件
- 都内の公立中学校夜間学級および中学校通信教育課程の教育を守り発展させるための要望書
- 中学校通信制の入学条件(1946年3月末までに国民学校等卒業)を撤廃し学齢超過の義務教育未修了者や形式卒業者が年齢にかかわりなく入学できるよう制度の改善を求める要請書
【英語スピーキングテストに関する要請】2件
- 公開質問状
【健康管理に関する要請】1件
- 諸物価高騰の深刻な影響を受ける学校給食への公的援助を急ぎ、子どもたちの成長を保障することについて
記事ID:031-001-20240815-007935