教育庁都民の声窓口に寄せられた都民の声(令和5年6月分)
- 更新日
1 都民の声
性質別 受付件数 ※( )は前月
苦情 | 要望 | 提言 | 意見 | 合計 |
---|---|---|---|---|
405 (373) |
156 (139) |
2 (6) |
141 (181) |
704 (699) |
分野別 受付件数 ※( )は前月
教職員 | 生徒 指導 |
学校 運営 |
教育 施設 |
社会 教育 |
健康 管理 |
福利 厚生 |
その他 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
227 (250) |
215 (177) |
150 (148) |
2 (2) |
22 (15) |
28 (51) |
0 (2) |
60 (54) |
704 (699) |
寄せられた都民の声
都立学校生徒の駅でのマナー及び職員の電話対応
内容 | 対応 |
---|---|
駅のホームで、都立学校の生徒20人ほどが、通れないほどにたむろしていた。その後電車に乗り、別の駅で2名の生徒がホームの階段を駆け下りる等の行為をしていた。 その様子を見て大変不愉快だったのでこの学校に電話をしたところ、対応した職員が名前を名乗らないどころか、こちらが先に名乗るよう言ってきた。大変失礼な対応である。 |
当該校では、御指摘の日に学校行事の関係で生徒約20名がこの駅を利用しており、駅ホームでの通行を妨げる行動や、階段を走る行為を行っていたことが確認できました。 今回の御指摘を受け、当該生徒に対し、今後は上記のような行為を控え、公共交通機関利用時のマナーや適正な利用ルールを遵守するよう指導しました。 また、電話に対応した職員に対しては、互いの様子が見えない電話での接遇においては特に丁寧な対応が必要となることを指導しました。 さらに、教職員の打合せにおいて、管理職から、乗車マナー指導を継続的かつ確実に実施することと、職員室・経営企画室全体で丁寧な電話対応を行っていくことを改めて確認しました。 |
2 請願
分野別 受付件数 ※( )は前月
教職員 | 生徒指導 | 学校運営 | 教育施設 | 社会教育 | 健康管理 | 福利厚生 | その他 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0 (0) |
1 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
1 (0) |
概要
【教科書採択に関する請願】1件
- 都教委の『調査研究資料』の社会・道徳等の内容項目を是正するよう求める請願
3 陳情(団体要請)
分野別 受付件数 ※( )は前月
教職員 | 生徒指導 | 学校運営 | 教育施設 | 社会教育 | 健康管理 | 福利厚生 | その他 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3 (0) |
2 (2) |
7 (5) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
1 (0) |
13 (7) |
概要
【学校図書館職員に関する要請】1件
- 図書館非正規職員の処遇についてのお願い
【国旗掲揚・国歌斉唱等に関する要請】2件
- 自由権規約委員会総括所見への対応
- 国旗掲揚・国歌斉唱に関する学校向け説明会を今後開催しないよう求める等の要請書
【生徒指導に関する要請】2件
- ツーリズム産業の基幹産業化に向けた東京の産業振興に関する重点要望(観光教育等)
- 宗教団体による集会について児童生徒への必要な対応を求める要請書
【学校教育の充実に関する要請】3件
- 特別支援学校の教育の充実を求める要望書
- 2024度予算編成にむけた寄宿舎充実のための要請書
- 2024(令和6)年度予算要望書(自閉症)
【夜間学級等に関する要請】1件
- 都内の公立中学校夜間学級および中学校通信教育課程の教育を守り発展させるための要望
- 希望するすべての生徒の高校進学の保障を求める要請書
【学校図書館に関する要請】1件
- 高等学校及び特別支援学校の学校図書館の充実についてのお願い
【英語スピーキングテストに関する要請】1件
- 公開質問状
【その他】1件
- 2024年度東京都施策・予算についての要望(中途失聴・難聴者)
記事ID:031-001-20240924-010736