教育庁都民の声窓口に寄せられた都民の声(令和7年7月分)
- 更新日
1 都民の声
性質別 受付件数 ※( )は前月
苦情 | 要望 | 提言 | 意見 | 合計 |
---|---|---|---|---|
437 (516) |
78 (74) |
2 (5) |
296 (292) |
813 (887) |
分野別 受付件数 ※( )は前月
教職員 | 生徒 指導 |
学校 運営 |
教育 施設 |
社会 教育 |
健康 管理 |
福利 厚生 |
その他 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
229 (232) |
199 (296) |
292 (225) |
0 (0) |
9 (18) |
16 (20) |
0 (1) |
68 (95) |
813 (887) |
寄せられた都民の声
都立学校生徒の通学マナー
内容 | 対応 |
---|---|
都立学校の近所に住んでいる。以前から生徒が、自転車と徒歩の者とで3~6人歩道に並んだ状態で下校するのが散見される。小さな子を連れて歩く際、すれ違いざまに何度もぶつかりそうになったりした。なんとか改善してほしい。 | 御指摘を受けまして、当該校では2日間、生徒指導部や担任等の3名体制で、下校指導を行いました。 また、全校集会時に生徒指導部から注意喚起を行うとともに、終業式にも全校生徒への指導を行いました。 さらに、始業式前にも全校生徒向けに注意喚起を発信した上で、始業式にも改めて生徒指導部から指導を行う予定です。 今後も、生徒への継続した指導を行ってまいります。 |
2 請願
分野別 受付件数 ※( )は前月
教職員 | 生徒 指導 |
学校 運営 |
教育 施設 |
社会 教育 |
健康 管理 |
福利 厚生 |
その他 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0 (1) |
1 (0) |
0 (1) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
1 (2) |
概要
【生徒指導に関する請願】1件
- 国家主義イデオロギー剥き出しの日本史服毒本『江戸から東京へ』の”活用”を主張する『都教育ビジョン』35頁の記述を、(都教委が国家主義色を珍しくも削った『都教育施策大綱』の内容に合わせ)是正するよう求める請願
3 陳情(団体要請)
分野別 受付件数 ※( )は前月
教職員 | 生徒 指導 |
学校 運営 |
教育 施設 |
社会 教育 |
健康 管理 |
福利 厚生 |
その他 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0 (2) |
3 (1) |
3 (4) |
0 (0) |
0 (0) |
1 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
7 (7) |
概要
【生徒指導に関する要請】3件
- 少飛平和学習施設の要望
- 東京都の中小企業対策に関する重点要望
- 令和8年度(2026年度)東京都予算に関する要望
【学校教育の充実に関する要請】3件
- 高等学校及び特別支援学校の学校図書館の充実についてのお願い
- 令和8年度東京都予算に対する要望について
- 特別支援教育の充実を求める要望書
【健康管理】1件
- 2026年度 東京都予算等に関する請願
記事ID:031-001-20250822-014364