ここから本文です

教育庁都民の声窓口に寄せられた都民の声(令和元年6月分)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

最終更新日:令和元年(2019)7月25日

1 都民の声

性質別 受付件数 ※( )は前月

苦情 要望 提言 意見 合計
353
 (305)
34 
 (35)
 2
 (9)
63
 (71)
452
 (420)

分野別 受付件数 ※( )は前月

教職員 生徒
指導
学校
運営
教育
施設
社会
教育
健康
管理
福利厚生 その他 合計
79
(59)
232
(167)
71
(69)
0
(0)
14
(50)
4
(10)
0
(0)
52
(65)
452
(420)

寄せられた都民の声と都の対応事例

都立学校生の登校マナーについて

内容 対応
 都立学校の生徒が登校する際、広がって歩くので、子供連れの自転車や通勤途中の人などが通れません。生徒が平気で肩をぶつけてきたり、追い抜こうとすると道を塞いで邪魔する場合もあります。倫理観が欠如しているのではないでしょうか。きちんと指導してください。


   当該校では日頃から登校時のマナーについて、指導しているところですが、今回の御指摘を受け、登校時のマナーについて注意喚起する印刷物を作成し、各教室に掲示するとともに、避難訓練時の訓話終了後に副校長から改めて指導を行いました。あわせて、教員による生徒の登校時の見守りを校門前の道路だけではなく、校門前につながる他の道路まで範囲を広げるなど、より指導を徹底していくこととしました。

都立学校における部活動の騒音について

内容 対応
 都立学校の近隣住民ですが、夜間定時制で部活動をしている生徒が、テニスコートでBGMを大音量で流しています。夜間に屋外でスポーツをすることはやむを得ないと理解していますが、大音量で音楽を流す必要はなく、迷惑だと思います。



 今回の御指摘を受け、当該校が確認したところ、テニス部がテニスコートで活動する際、スマートフォンを使用して音楽を流していたことが分かりました。
 当該校では、直ちに、テニス部顧問から当該部員に音楽を流さないよう指導するとともに、職員会議において、全教職員に対し、御指摘の内容及び学校の対応を共有し、近隣住民に配慮した活動を行うよう、周知徹底を図りました。

2 請願

分野別 受付件数 ※( )は前月

教職員 生徒指導 学校運営 教育施設 社会教育 健康管理 福利厚生 その他 合計
 0
 (0)
1
 (0)
 0
 (0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
 0
 (0)
 1
 (0)

  概要  

【教科書に関する要請】1件

  • 『教科書調査研究資料』なる冊子の、特に社会と道徳の「調査項目」は、国家主義色・政治色の濃いものを設定せず、生命尊重・人権・寛容・思いやり・友情・勇気や、いじめ問題・情報リテラシー等を設定するよう求める等の請願

3 陳情(団体要請)

分野別 受付件数 ※( )は前月

教職員 生徒指導 学校運営 教育施設 社会教育 健康管理 福利厚生 その他 合計
2
 (3)
1
 (1)
6
 (2)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
 (0)
9
 (6)

  概要  

【教職員に関する要請】2件

  • 先生たちが子どもたちとじっくり向き合い、よりよい授業のための教材研究の時間を保障するためにも、業務の大幅な削減を早急に実施すること。同時に、持ち授業時数の削減と教職員定数を増やすこと。
  • 音楽科、美術科、工芸科、書道科教員採用試験を毎年実施し、高等学校芸術科教員の育成と共に指導力の一層の向上を図り、各学校の実態に応じた芸術科教員の配置を実現していただきたい。

【水泳授業に関する要請】1件

  • 複数の都立高校で気温・水温が低い状態若しくは雨天時に水泳の授業が強行されたことに関し、設置者である東京都教育委員会に対し、抗議並びに水泳授業の指導方針を直ちに是正させること等の要求事項を申し入れる。

【障害者教育の充実に関する要請】3件

  • 児童生徒の実態に応じた重度重複学級の設置ならびに適正な学級編制をお願いします。
  • 全ての学校で格差なく、個別指導計画が保護者と本人に関わる複数の教員、支援者の合意形成の元、組織的に作成されるようお願いします。
  • 医療的ケアを必要とする子どもたちの教育権保障のためのスクールバスを希望者全てに対応できるよう条件整備を行ってください。

【学校運営に関する要請】3件

  • 中学校夜間学級について様々な場において引き続き周知をお願いいたします。
  • 全都立学校のブロック塀緊急調査結果で安全性に問題があるとされた内容のその後の対応をお教えください。
  • 人材確保、人材育成や技術革新、イノベーション等、いずれの観点からも学校・研究施設の充実や連携が極めて重要

お問い合わせ

教育庁総務部教育情報課広聴担当
電話:03-5320-6733 ファクシミリ:03-5388-1725
メール:S9000004(at)section.metro.tokyo.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。
お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。

ページID 4748

このページの目次

PCサイト表示

表示を元に戻す

ページの終わりです
ページの先頭へ戻る


ページの
先頭へ