公開日:平成30年(2018)2月28日
最終更新日:令和5年(2023)3月10日
本制度は家庭の経済状況にかかわらず、生徒が希望する進路に挑戦できるよう、生徒が学校の選択的教育活動に参加するために必要な経費を東京都が保護者に代わり支払う制度です。
(参考)
令和4年度入学生から、端末購入に係る保護者支援策として、都立高等学校及び都立中等教育学校(後期課程)を対象に給付型奨学金対象世帯へ保護者負担額(30,000円)を支援します。
なお、当該支援を受けるに当たって、給付型奨学金の申請をして認定される必要があります。
詳細は、「端末購入支援金について」を御参照ください。
次の対象世帯のいずれかに属する生徒
給付対象世帯 | 年収目安 | 給付限度額 |
---|---|---|
生活保護受給世帯並びに 前年度の都道府県民税所得割額及び区市町村民税所得割額の合算が非課税の世帯 |
約270万円未満 | 50,000円 |
前年度の都道府県民税所得割額及び区市町村民税所得割額の合算が85,500円未満の世帯 | 約270万円~ 約350万円未満 |
30,000円 |
高等学校、中等教育学校(後期課程)
教育庁都立学校教育部高等学校教育課経理担当
電話:03-5320-7862 ファクシミリ:03-5388-1727
メール:S9000011(at)section.metro.tokyo.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。
お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
特別支援学校(高等部)
教育庁都立学校教育部特別支援教育課経理担当
電話:03-5320-6754 ファクシミリ:03-5388-1728
メール:S9000012(at)section.metro.tokyo.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。
お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。