都立高等学校、中等教育学校(後期課程)の授業料・入学料及び特別支援学校高等部の授業料について
- 更新日
1 授業料について
(1) 平成26年4月以降の入学者
平成25年11月27日国会において「公立高等学校に係る授業料の不徴収及び高等学校等就学支援金の支給に関する法律の一部を改正する法律」が成立したことにより、全国一律の制度として、平成26年度入学者から公立高等学校の授業料無償制度が廃止され、授業料を原則徴収させていただくとともに、私立高等学校等と同様の就学支援金制度を実施することとなりました。
- 専攻科については、従前から授業料を徴収しております。
【令和6年度以降の取扱い(授業料実質無償化)】
都立高等学校等に在学する生徒のうち、都内に在住し、所得要件により高等学校等就学支援金又は高等学校等学び直し支援金の対象とならない世帯に対して、教育費の負担を軽減するために、東京都の授業料免除制度により授業料の全額免除を実施します。
(2) 平成26年3月以前から引き続き高等学校等に在学されている方
平成26年3月以前の入学者については、原則不徴収となります。
なお、次のア又はイに該当する方は、授業料の徴収対象となります。
【徴収対象となる方】
ア 既に高等学校を卒業したことがある方
イ 在学期間が全日制課程、中等教育学校の後期課程及び特別支援学校の高等部で36か月、定時制課程及び通信制課程で48か月を超える方(休学、留学、傷病の療養による場合を除く。)
(3) 授業料額等について
学校別・課程別 | 年額 |
---|---|
高等学校の全日制課程及び中等教育学校の後期課程 | 118,800円 |
高等学校の定時制課程 | 32,400円 |
高等学校の定時制単位制課程 | 1単位につき1,740円×履修単位数 |
高等学校の通信制課程(通信教育受講料) | 1単位につき336円×履修単位数 (平成26年度に入学する生徒から適用) |
1科目につき870円×履修科目数 (平成25年度以前から在籍する生徒に適用) |
|
特別支援学校高等部 | 1,200円 |
2 入学料について
(1)入学料額について
学校別・課程別 | 入学料 | 備考 |
---|---|---|
高等学校の全日制課程及び中等教育学校の後期課程 | 5,650円 | 平成15年度入学生から適用 |
高等学校の定時制課程 | 2,100円 | 平成15年度入学生から適用 |
高等学校の通信制課程 | 500円 | 平成15年度入学生から適用 |
【参考資料(令和7年4月入学向け)】
(2)入学料の納入方法と納入時期
合格発表時に配布する「納入通知書兼領収証書」により、納付期限までに金融機関で納めてください。
納付期限は合格発表の翌日から起算して5日以内(ただし、5日目が土曜日・日曜日・祝日に当たる場合はその翌日)となります。
- 中高一貫教育校については、進学又は進級手続時に納めていただくことになります。
(3)入学料減免制度について
入学料の納入が経済的に困難な家庭については、入学料を免除又は2分の1減額する制度があります。
詳細は、入学を希望される学校の経営企画室へお問い合わせください。
上記授業料・入学料の他に、学校ごとに決定した修学旅行等積立金、生徒会費、定時制の給食費等の学校徴収金があります。金額及び納入方法については学校ごとに異なりますので、詳細は、在学中又は入学を希望される学校の経営企画室へお問い合わせください。