各種支援制度のオンライン申請について

更新日
令和7年度新入生の申請については、受付を一時停止しております。詳細については、以下の案内をご確認ください。 
 高等学校等就学支援金等の申請について(一般入試合格者用)
 高等学校等就学支援金等の申請について(推薦入試合格者用)

 

 令和6年2月29日より、東京都立高等学校等の各種支援制度の申請について、「都立高等学校オンライン申請受付システム(以下「オンライン申請システム」といいます。)」を活用したオンライン申請を開始しております。以下の案内に従って、パソコン・スマートフォン等から申請を行ってください。

※原則として紙の申請書による申請を行うことはできません。やむを得ず紙の申請書による申請を希望する場合は、各学校へお問い合わせください。

※オンライン申請にて提出を行うことができるのは、各支援制度の申請書のみとなります。そのため、マイナンバー収集台紙など審査に必要な添付書類については、別途紙で各学校へ提出する必要がございます(添付書類の電子提出については現在検討中です。)。詳しくは各学校からのご案内をご参照ください。

1 都立高等学校オンライン申請受付システムURL

オンライン申請システムは以下のURL・QRコードよりログインが可能です。

初回ログインに際しては、各学校より配布される「システム利用開始情報通知書」をご確認ください。

URL:https://schfeentry.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/

QRコード:
QRコード

2 対象となる支援制度

対象となる支援制度は以下の4制度です。

(1)高等学校等就学支援金

生徒の保護者の所得に応じ、最大36か月(定時制及び通信制の課程においては48か月)にわたり、授業料が無料になる制度です。
支給される就学支援金は、在学する学校が、生徒本人に代わり生徒の授業料として受け取りますので、生徒本人(保護者)に対して、東京都から直接支払われるものではありません。

<オンライン申請期間>

 ア 通常申請
   新入生 ⇒ 前年度2月1日~当年度1月9日
   在校生 ⇒ 4月1日~1月9日

(2)高等学校等学び直し支援金

高等学校等を中途退学した方が、再び都内の高等学校等で学び直す場合に、高等学校等就学支援金の支給が終了しても、生徒の保護者の所得に応じ、継続して授業料が無料になる制度です。
支給される学び直し支援金は、在学する学校が、生徒本人に代わり生徒の授業料として受け取りますので、生徒本人(保護者)に対して、東京都から直接支払われるものではありません。

<オンライン申請期間>

 ア 通常申請
   新入生 ⇒ 前年度2月1日~当年度1月9日
   在校生 ⇒ 4月1日~1月9日

(3)東京都立高等学校等給付型奨学金

生徒の保護者の所得に応じ、生徒が学校の選択的教育活動に参加するために必要な経費を東京都が保護者に代わり支払う制度です。
本給付金は、原則として生徒や保護者が直接金銭を受け取るものではありません。

<オンライン申請期間>

  ア 通常申請
    新入生・在校生共通 ⇒ 前年度2月1日~当年度1月9日

  イ 家計急変申請
    新入生・在校生共通 ⇒ 4月1日~1月9日

(4)東京都立高等学校等奨学のための給付金

生徒の保護者の所得に応じ、授業料以外の教育費(教科書費、教材費、学用品費、教科外活動費等)の負担を軽減するために、返済不要の給付金(定額)が保護者等の口座に振り込まれる制度です。

<オンライン申請期間>

  ア 一部早期給付申請(第1学年の新入生のみ申請可)
    新入生 ⇒ 4月1日~6月30日

  イ 通常申請
    新入生・在校生共通 ⇒ 7月1日~9月15日

  ウ 家計急変申請
    新入生・在校生共通 ⇒ 4月1日~1月9日

3 各支援制度の申請手続

各支援制度の申請にあたっては、以下に従って手続きを行ってください。

オンライン申請システム
STEP1

学校から受け取ったシステム利用開始情報通知書をもとに、オンライン申請システムへのログインIDの作成・生徒情報登録を行う。

※1 生徒・保護者氏名は姓・名 各10文字(全角)まで登録ができます。文字数制限により入力ができない場合は、各10文字目まで登録してください。

 ログイン準備完了のお知らせや確認コード等、オンライン申請システムから送信されるメールアドレスは、S9000011(at)schfemail.kyoiku.metro.tokyo.lg.jpです。受信できるようドメイン((at)schfemail.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp)の受信許可の設定をお願いいたします。

STEP2

オンライン申請システムにて各支援制度の申請を行う。

※2 一度申請を行うと、学校で申請内容の確認が完了するまで、申請情報の修正・再申請を行うことできません。やむを得ず修正・再申請が必要な場合は、学校の経営企画室までご連絡ください。

STEP3
学校へ審査に必要な添付書類の提出を行う。
提出書類については各学校からのご案内をご参照ください。
例)マイナンバー収集台紙、住民票、保険証等
 
※3 提出時期は学校ごとの案内に従ってください。(申請(STEP2)前に提出いただく場合もございます。)。

4 操作マニュアル・動画

オンライン申請システムの操作方法は以下のマニュアルをご参照ください。※動画は、随時更新してまいります。

  STEP1 初回ログイン・生徒情報登録

  ●【簡易版】初回ログインID登録編

  ●【簡易版】ログインパスワードリセット編

  ● 教育庁オンライン申請システム_操作マニュアル①共通編

  STEP2 各支援金申請

  ●【簡易版】就学支援金編

  ●【簡易版】奨学のための給付金(生活保護世帯)編

  ●【簡易版】奨学のための給付金(非課税世帯)編

  ●【簡易版】給付型奨学金編

  ● 教育庁オンライン申請システム_操作マニュアル②就学支援金編

  ● 教育庁オンライン申請システム_操作マニュアル③就学支援金_不申請編

  ● 教育庁オンライン申請システム_操作マニュアル④学び直し支援金編

  ● 教育庁オンライン申請システム_操作マニュアル⑤奨学のための給付金編

  ● 教育庁オンライン申請システム_操作マニュアル⑥給付型奨学金編

 

記事ID:031-001-20240924-010670