令和4年度コオーディネーショントレーニング地域拠点校
- 更新日
脳科学や運動生理学の見地から開発され、脳・神経と筋をはじめとする運動を調整する機能を開発・改善することを目的としたトレーニングである「コオーディネーショントレーニング」について、東京都教育委員会では、平成25年度から実践研究を進めてきました。平成28年度からは、コオーディネーショントレーニング地域拠点校を指定し、普及を図っています。
地域拠点校一覧
令和4年度コオーディネーショントレーニング地域拠点校は、以下の5園、25校です。
幼稚園(5園)
- 千代田区立ふじみこども園
- 新宿区立淀橋第四幼稚園
- 江東区立なでしこ幼稚園
- 荒川区立尾久幼稚園
- 日野市立第二幼稚園
小学校(20校)
- 港区立御田小学校
- 新宿区立淀橋第四小学校
- 江東区立第四砂町小学校
- 目黒区立五本木小学校
- 大田区立東調布第三小学校
- 大田区立赤松小学校
- 世田谷区立松原小学校
- 中野区立武蔵台小学校
- 北区立王子第二小学校
- 練馬区立上石神井北小学校
- 足立区立西新井小学校
- 江戸川区立北小岩小学校
- 八王子市立七国小学校
- 昭島市立拝島第二小学校
- 町田市立高ヶ坂小学校
- 町田市立鶴川第三小学校
- 国分寺市立第十小学校
- 国立市立国立第八小学校
- 西東京市立向台小学校
- 八丈町立三根小学校
中学校(5校)
- 中野区立北中野中学校
- 北区立堀船中学校
- 練馬区立田柄中学校
- 葛飾区立新小岩中学校
- 神津島村立神津中学校
普及のための研修会
地域拠点校の取組を普及することにより、都内公立学校において、コオーディネーショントレーニングの実践の拡大を図るため「地域拠点校における普及研修会」を実施しています。
参加を希望される場合は、主催する地域拠点校へ、直接お申し込みください。
申込方法は、別紙を参照し、電子メールやファクシミリによる場合は、所属校・参加者職・参加者氏名を記載してお申し込みください。
なお、新型コロナウイルス感染症の状況により、研修の実施方法や日時等を変更する場合がありますので御承知おきください。
(令和4年(2022) 11月11日現在)
記事ID:031-001-20240815-006865