教育庁都民の声窓口に寄せられた都民の声(令和2年4月分)
- 更新日
1 都民の声
性質別 受付件数 ※( )は前月
苦情 | 要望 | 提言 | 意見 | 合計 |
---|---|---|---|---|
1,044 (756) |
564 (219) |
8 (5) |
881 (82) |
2,497 (1,062) |
分野別 受付件数 ※( )は前月
教職員 | 生徒 指導 |
学校 運営 |
教育 施設 |
社会 教育 |
健康 管理 |
福利厚生 | その他 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
147 (74) |
173 (49) |
144 (41) |
3 (2) |
29 (25) |
1,913 (801) |
0 (0) |
88 (70) |
2,497 (1,062) |
寄せられた都民の声と都の対応事例
新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた休校措置の延長について
内容 | 対応 |
---|---|
5月連休明けから学校再開は危険だと思います。連休中の移動で学校関係者に感染者がいるかもしれません。 |
都教育委員会では、国において緊急事態宣言が延長され、都における緊急事態措置等がなされたことを踏まえ、全都立学校について、5月31日まで臨時休業にすることとしました。 また、区市町村教育委員会に対し、都立学校の取組を参考として、引き続き、感染拡大防止の取組への協力を依頼しました。 |
2 請願
分野別 受付件数 ※( )は前月
教職員 | 生徒指導 | 学校運営 | 教育施設 | 社会教育 | 健康管理 | 福利厚生 | その他 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 (1) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
1 (1) |
概要
- 都立高校教員の処分手続きに関する請願
3 陳情(団体要請)
分野別 受付件数 ※( )は前月
教職員 | 生徒指導 | 学校運営 | 教育施設 | 社会教育 | 健康管理 | 福利厚生 | その他 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3 (4) |
3 (1) |
1 (2) |
0 (0) |
0 (0) |
2 (5) |
0 (0) |
1 (2) |
10 (14) |
概要
【国旗掲揚・国歌斉唱に係る教員の処分等に関する要請】2件
- 「日の丸・君が代」を強制する10・23通達(2003年)実施にもとづく、卒業・入学式等での「日の丸・君が代強制」をやめること。この強制によるすべての教職員処分を撤回すること。
- 「君が代」裁判で都教委は上告しないこと。
【教職員に関する要請】1件
- 都立高校教員の処分について。
【生徒指導に関する要請(新型コロナウイルス感染症関連)】3件
- 感染拡大を防止するために、休校が続くことで、子どもたちの学ぶ権利に影響が及んでいます。国が言及した通信機器の貸出しを行うことをはじめとして、都が区市町村と連携して、子どもたちが自宅で学習を行うことができる体制づくりを進めること。
- 児相と市町村、警察、学校等の関係機関は連携して事案の危険度に応じて適切な頻度で家庭訪問し、情報共有しつつ、子どもの安否確認と親への指導・支援を行うことにより、虐待の継続・エスカレートを防ぐ。特に、新型コロナウイルスの感染拡大による休校措置、外出自粛要請が続く間は、家庭訪問等による子どもの安否確認を適切に行うことにより、子どもの虐待被害の防止を徹底すること。
- 新型コロナウイルス感染症へのデマや、医療関係者へのいわゆるコロナ差別についてSNSを中心にインターネット上等あるいは口コミで、流布された情報に左右され医療従事者の保育園の登園を拒否するなど問題となっています。都として正確な情報の発信・広報に取り組んでいただきたい。
【学校運営に関する要請(新型コロナウイルス感染症関連)】1件
- 学校休校に伴い、放課後等デイサービスを利用する児童・生徒が急増しています。学校に比べ、部屋が大きくはなく、三密の状態が続いています。学校の校庭を放課後等デイサービスに開放してください。
【児童・生徒の健康管理に関する要請(新型コロナウイルス感染症関連)】2件
- 令和2年度の都立高等学校生徒の定期健康診断について、新型コロナウイルス感染拡大の状況を受け、日程の延期等、各学校でご配慮いただいた上での実施をお願いいたします。
- 障害児の命と健康を守り、教育条件を整備すること。現在、および再開後の学校での感染防止のため、必要な財政措置をとること。
【学校行事中止に関する要請(新型コロナウイルス感染症関連)】1件
- 学校行事の自粛により、予定していた輸送のほぼ全てがキャンセルとなりました。令和2年2月~3月分の年間予約を頂いていた分について何卒ご支援を頂けますようご配慮をお願い致します。
記事ID:031-001-20240815-007909