公開日:令和3年(2021)3月18日
最終更新日:令和3年(2021)3月18日
苦情 | 要望 | 提言 | 意見 | 合計 |
---|---|---|---|---|
890 (779) |
259 (121) |
4 (6) |
159 (53) |
1,312 (959) |
教職員 | 生徒 指導 |
学校 運営 |
教育 施設 |
社会 教育 |
健康 管理 |
福利厚生 | その他 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
109 (92) |
336(529) | 146 (103) |
11 (1) |
31 (10) |
574 (68) |
0 (2) |
105 (154) |
1,312 (959) |
内容 | 対応 |
---|---|
都立学校生の保護者です。体育の授業で持久走を行い、終了後すぐに先生からの集合の合図で集められ、生徒はマスク未着用の状態で密集していたようです。持久走直後で咳き込んでいた生徒も数名いたようで、子供はその場にいるのがとても嫌だったと言っています。 持久走直後のマスク着用は難しいと思いますが、集合する際には間隔を保つ、時間を空けてマスクを着用するなどの対策は取れたのではないかと感じています。 |
当該校の体育の授業で、持久走後に集合するような指示はしていないものの、当日は気温が低かったため、密集している生徒や咳き込んでいる生徒がいた状況でした。 当該校では、体育の授業において、生徒にマスクを持参させ、実技を実施する時以外はマスクを着用させること、密集・密接を避け、生徒同士の距離を1メートル以上確保することについて、改めて体育科の教員間で確認を行うとともに、その旨を申出者に説明して御理解を得ました。 |
教職員 | 生徒指導 | 学校運営 | 教育施設 | 社会教育 | 健康管理 | 福利厚生 | その他 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
教職員 | 生徒指導 | 学校運営 | 教育施設 | 社会教育 | 健康管理 | 福利厚生 | その他 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6 (2) |
2 (2) |
4 (10) |
0 (0) |
2 (0) |
1 (3) |
0 (0) |
1 (0) |
16 (17) |
教育庁総務部広報統計課広聴担当
電話:03-5320-6733 ファクシミリ:03-5388-1725
メール:S0310104(at)section.metro.tokyo.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。
お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。