教育庁都民の声窓口に寄せられた都民の声(令和4年9月分)
- 更新日
1 都民の声
性質別 受付件数 ※( )は前月
| 苦情 | 要望 | 提言 | 意見 | 合計 | 
|---|---|---|---|---|
| 329 (230) | 108 (110) | 7 (4) | 343 (230) | 787 (574) | 
分野別 受付件数 ※( )は前月
| 教職員 | 生徒 指導 | 学校 運営 | 教育 施設 | 社会 教育 | 健康 管理 | 福利 厚生 | その他 | 合計 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 177 (113) | 190 (169) | 271 (145) | 1 (1) | 16 (27) | 39 (29) | 0 (1) | 93 (89) | 787 (574) | 
寄せられた都民の声
都立学校の自転車マナーについて
| 内容 | 対応 | 
|---|---|
| 私が道路を自転車で走行中に、都立学校の制服を着た生徒が、スマホを操作しながら自転車に乗って近づいてきた。ぶつかりそうになったので、ベルを鳴らしたが、その生徒は謝罪の一言もなく道路を渡って行った。自転車には学校の駐輪シールが付いていた。 危険な運転なので、交通安全について、指導をしっかりしていただきたい。 | 当該校において確認をしたところ、駐輪シールから生徒が所属する学年までは特定できましたが、該当する生徒はわかりませんでした。 今回の御指摘を受けて、全校生徒に対して、ホームルームの際に、自転車マナーや交通安全について、具体的な事例をあげて指導を行いました。 また、他の方に迷惑をかけた場合は、速やかに謝罪するように指導を行いました。 今後も継続して、指導してまいります。 | 
2 請願
分野別 受付件数 ※( )は前月
| 教職員 | 生徒指導 | 学校運営 | 教育施設 | 社会教育 | 健康管理 | 福利厚生 | その他 | 合計 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 (0) | 0 (0) | 1 (2) | 0 (0) | 0 (0) | 0 (0) | 0 (0) | 0 (0) | 2 (2) | 
概要
【教職員に関する請願】1件
- 臨時的任用教職員採用選考に関する請願
【定時制課程に関する請願】1件
- 小山台高校定時制と立川高校定時制の閉課程を中止し、両校の存続を求める請願署名
3 陳情(団体要請)
分野別 受付件数 ※( )は前月
| 教職員 | 生徒指導 | 学校運営 | 教育施設 | 社会教育 | 健康管理 | 福利厚生 | その他 | 合計 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 (0) | 0 (6) | 15 (14) | 0 (0) | 0 (1) | 0 (2) | 0 (0) | 0 (0) | 16 (23) | 
概要
【国旗掲揚・国歌斉唱等に関する要請】1件
- 学校における日の丸・君が代の実施をやめてください。
【学校教育の充実に関する要請】2件
- 令和5年度東京都予算に関する要望事項(難病への支援等)
- 2023年度東京都予算に関する要請書(教育機会の保障等)
【英語スピーキングテストに関する要請】9件
- 都立高校入試の合否判定に英語スピーキングテストESAT-Jの結果を用いないことを求める意見書
- 都立高校入試スピーキングテストの入試活用についての要望書
- 英語スピーキングテスト(ESAT-J)の中止と、ESAT-Jの結果を都立高校入試に導入することの見送りを求める要望書
- 都立高校入試へのスピーキングテストを中止・見直しを求める緊急要請
- 公開質問状 他
【安倍元首相への弔意に関する要請】4件
- 安倍元首相の家族葬と「国葬」に関する要請・質問書
- 安倍元首相の「国葬」に際して、都立学校や各区市町村教育委員会を通じて学校現場に弔意を強要しないことを求める要請書 他
                    記事ID:031-001-20240815-007940