令和8年度東京都立高等学校入学者選抜検討委員会報告について
- 更新日
東京都教育委員会は、公立中学校や都立高等学校の校長、保護者の代表などの委員で構成する「令和8年度東京都立高等学校入学者選抜検討委員会」を本年5月に設置し、令和7年度入学者選抜の検証を行う中で、これまでの入学者選抜方法の成果と課題を明らかにするとともに、令和8年度入学者選抜以降の改善策等について検討してきました。
この度、別添のとおり「令和8年度東京都立高等学校入学者選抜検討委員会報告書」を取りまとめたので、お知らせします。
なお、報告書の概要及び東京都教育委員会の今後の取組は、以下のとおりです。
1 報告書の概要
項目 | 概要 |
---|---|
(1) 令和8年度入学者選抜において変更して実施する制度の周知 | <全日制課程の分割募集廃止>
|
(2) 入学者選抜における調査書の取扱い |
<新たな受入環境充実校として改編する深沢高等学校への導入>
<新たな選抜方法の今後の展開>
|
(3) 受検者の多様なニーズ等に対応する入学者選抜の在り方 | <専門学科における選抜方法>
<定時制課程における選抜に係る志願変更>
<在京外国人生徒等の入学者選抜への対応>
|
(4) その他の制度 | <インターネットを活用した出願及び合否照会>
<中学校から都立高校へ提出される出願書類>
|
2 東京都教育委員会の今後の取組
当該委員会の報告を踏まえ、令和8年度東京都立高等学校入学者選抜実施要綱・同細目において詳細を定めるほか、入学者選抜における調査書の取扱い、専門学科における選抜方法、在京外国人生徒等対象の選抜におけるインターネットを活用した出願及び合否照会、中学校から都立高校へ提出される出願書類については、引き続き検討を進めていく。
お問い合わせ
教育庁都立学校教育部高等学校教育課入学選抜担当
電話:03-5320-6745
メール:S9000011(at)section.metro.tokyo.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。
お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。