令和7年度バーチャル・ラーニング・プラットフォーム事業について
- 更新日
令和7年度バーチャル・ラーニング・プラットフォーム事業がはじまりました。
「バーチャル・ラーニング・プラットフォーム」とは、不登校児童・生徒及び日本語指導が必要な児童・生徒に対して、オンライン上の仮想空間を活用して、新たな居場所や学びの場を自治体等に提供する取組みです。
令和5・6年度に引き続き、事業プロモーター(株式会社JMC)を中心に事業運営を行います。
令和7年度参加自治体等(全34自治体等)
1. 令和5年度開始自治体等
(1) 区市
新宿区、墨田区、渋谷区、中野区、杉並区、八王子市、多摩市
(2) 都事業
「学びのセーフティネット事業」(地域教育支援部生涯学習課所管)
2. 令和6年度開始自治体等
(1) 区市町
千代田区、台東区、江東区、品川区、大田区、豊島区、北区、荒川区、足立区、
江戸川区、立川市、府中市、小金井市、小平市、国分寺市、国立市、武蔵村山市、
羽村市、あきる野市、日の出町
(2) 都事業
校内別室指導推進事業(教育庁指導部高等学校教育指導課所管)
3. 令和7年度開始自治体
(1) 区市
中央区、板橋区、練馬区、葛飾区、調布市
記事ID:031-001-20250326-013334