教育庁都民の声窓口に寄せられた都民の声(令和6年11月分)
- 更新日
1 都民の声
性質別 受付件数 ※( )は前月
苦情 | 要望 | 提言 | 意見 | 合計 |
---|---|---|---|---|
322 (334) |
39 (44) |
1 (0) |
382 (341) |
744 (719) |
分野別 受付件数 ※( )は前月
教職員 | 生徒 指導 |
学校 運営 |
教育 施設 |
社会 教育 |
健康 管理 |
福利 厚生 |
その他 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
211 (179) |
160 (153) |
325 (320) |
0 (3) |
8 (13) |
16 (10) |
1 (1) |
23 (40) |
744 (719) |
寄せられた都民の声
都立学校の電気の点灯及び騒音
内容 | 対応 |
---|---|
都立学校の近隣に住んでいる。 平日も休日も職員室の電気が毎晩深夜までついていて非常にまぶしい。夜間、早朝は職員室含め明かりをつけないでほしい。税金の無駄遣いである。 また休日は、早朝から部活の声や、音楽などで目が覚める。部活動等を行うならば、外に声が漏れないようにしてほしい。 |
御指摘を受けまして、当該校では、教職員に職員室の窓のブラインド及びカーテンを閉めて遮光に努めさせるほか、各分掌・学年・教科等の業務について、定時退勤を目標として取り組むよう周知いたしました。 また騒音については、早朝や夜間の部活動においては、生徒に過度に大きな声を出させないよう注意喚起いたしました。 さらに管理職より、企画調整会議において上記の内容を周知徹底したほか、職員会議において全教職員に指導いたしました。 今後も、教職員及び生徒への継続した指導を行ってまいります。 |
2 請願
分野別 受付件数 ※( )は前月
教職員 | 生徒 指導 |
学校 運営 |
教育 施設 |
社会 教育 |
健康 管理 |
福利 厚生 |
その他 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0 (2) |
1 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
1 (1) |
1 (3) |
概要
【国旗掲揚・国歌斉唱等に関する請願】 1件
- (1)対都教委”君が代”訴訟9団体主催大集会の内容、(2)学習指導要領の一部偏向記述が衆院選でリベラル派候補への若者の投票(支持)率を下げさせている事案の是正の必要性、(3)ボイテルスバッハ・コンセンサスの重要性を、教職員等に周知頂きたい等の請願
3 陳情(団体要請)
分野別 受付件数 ※( )は前月
教職員 | 生徒 指導 |
学校 運営 |
教育 施設 |
社会 教育 |
健康 管理 |
福利 厚生 |
その他 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0 (2) |
1 (4) |
3 (6) |
0 (0) |
0 (2) |
2 (0) |
0 (0) |
0 (1) |
6 (15) |
概要
【英語スピーキングテストに関する要請】1件
- 公開質問状(ESAT-Jで使用するヘッドセットに関すること)
【学校教育の充実に関する要請】3件
- 東京の将来に向けた要望(教育費負担軽減、外国人児童生徒向け教育等)
- 特別支援教育の充実を求める要望書
- LD(学習障害)等発達障害のある人たちへの支援に関する要望書
【学校給食の無償化等に関する要請】2件
- 労働者の暮らしと委託先事業者優先へ東京都の政策転換を求める要請(給食費無償化等)
- 東京都の小中学校の給食費無償化を求める請願(羽村市の公立学校の給食費無償化等)
記事ID:031-001-20250128-012655