公開日:令和6年(2024)9月19日
苦情 | 要望 | 提言 | 意見 | 合計 |
---|---|---|---|---|
365 (344) |
89 (80) |
3 (4) |
412 (312) |
869 (740) |
教職員 | 生徒 指導 |
学校 運営 |
教育 施設 |
社会 教育 |
健康 管理 |
福利 厚生 |
その他 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
233 (209) |
168 (184) | 326 (233) |
1 (0) |
14 (17) |
39 (18) |
1 (0) |
87 (79) |
869 (740) |
内容 | 対応 |
---|---|
子供が通う都立学校より就学支援金オンライン申請についての手紙が配布されたので、登録を試みたができなかった。なお、手紙には申請可能な期間についての記載はなかった。学校に問い合わせたところ、7月以降に申請開始とのことであったが、7月1日になっても申請出来ない。 どのように対応したらよいか。 |
所管部署にて、保護者様の情報をもとに、オンライン申請受付システムでの就学支援金の申請状況を確認させていただきましたところ、システム上、前回の申請が検査中となっておりました。前回の申請が検査中となっている場合には、システム上は次の申請をお待ちいただく必要がありましたが、この点について所管部署から学校への周知が遅くなってしまったことで、学校から保護者様への案内が正しくなされなかったと考えられます。 今回のお問い合わせ内容について、当該都立学校の経営企画室担当者と共有し、申請可能となった段階で担当者から保護者様にご案内をさせていただくことといたしました。今後は、システムの運用等に関する学校への周知を迅速に行い、学校から保護者様へ正確な案内ができるように努めます。 |
教職員 | 生徒 指導 |
学校 運営 |
教育 施設 |
社会 教育 |
健康 管理 |
福利 厚生 |
その他 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 (0) |
1 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
2 (0) |
教職員 | 生徒指導 | 学校運営 | 教育施設 | 社会教育 | 健康管理 | 福利厚生 | その他 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0 (1) |
6 (1) |
2 (4) |
0 (0) |
1 (1) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (1) |
9 (8) |
教育庁総務部広報統計課広聴担当
電話:03-5320-6733 ファクシミリ:03-5388-1725
メール:S0310104(at)section.metro.tokyo.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。
お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。