令和6年度東京都立高等学校入学者選抜におけるインターネットを活用した出願について
- 更新日
※小学校卒業見込者等を対象とする、令和6年度東京都立中等教育学校及び東京都立中学校入学者決定におけるインターネット出願については、以下URLをご覧ください。https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/admission/secondary_school/entrance_exam/application_secondary_2024.html
令和6年度東京都立高等学校入学者選抜においては、以下の募集区分について、都立高校全校でインターネットを活用した出願(以下「インターネット出願」といいます。)を実施します。
各都立高校出願サイトURL
各都立高校の出願サイトのURLは以下のPDFファイルをご覧ください。
- 出願サイトへログインが可能になるのは12月20日(水曜日)の午前0時です。それまでは、ID・パスワードが正しくてもログインできませんので、ご了承ください。
- 出願に関する注意事項を各校のHPに掲載しているので、必ず各都立高校のHPも確認してください。
インターネット出願を実施する募集区分
- 推薦に基づく選抜
- 学力検査に基づく選抜(第一次募集・分割前期募集)
- 海外帰国生徒対象の選抜(4月入学)
- 学力検査に基づく選抜(分割後期募集・第二次募集)等上記以外の募集区分では、インターネット出願は実施しません。ただし、インターネットを活用して受検者自身が選抜の結果を照会することができる合否照会サイトについては、上記選抜のほか、インターネット出願を行わない引揚生徒対象の選抜、在京外国人生徒対象の選抜、国際高校バカロレアコースの選抜においても、設置する予定です。
出願手続
出願する際は、以下の手順で出願を行います。
- 志願者は、志願する都立高校専用のインターネット上の出願サイト(以下「出願サイト」といいます。)へアクセスし、メールアドレスを登録してユーザIDを取得します。出願サイトは、三菱総研DCS株式会社が運営する「miraicompass」によるインターネット出願サービスを利用します。
- 出願サイトのマイページから顔写真データ(JPEG又はPNG形式)を登録します。
- 入学願書に記載する志願者情報(志願者氏名、生年月日、中学校名、保護者氏名、現住所など)を入力し、一時保存します。
- 中学校の先生に入力が完了したことを伝えます。中学校では、入力した内容を確認し、承認の手続きを行います(※)。
(※) 東京都内の中学校に在籍していない方は、中学校の承認は不要です。 - 中学校から出願の承認を受けたら、入学考査料の支払いの手続きが可能になります。出願サイト上でのクレジットカード決済(VISA、JCB、MasterCard、AMERICAN EXPRESS、Diners Club)又は納付書による支払いのどちらかを選択します(納付書による支払いの場合、金融機関の窓口での支払い後、領収証書の写真を出願サイトへアップロードする必要があります。金融機関の窓口での支払いは中学校の承認前でも可能ですが、領収証書の写真のアップロードは中学校での承認後しか行えません)。入学考査料の支払いが完了すると、出願サイト上での操作が完了します。
- 出願に要する書類(調査書等)を中学校から高校へ送付することで出願が完了します(出願した内容について、高校から確認の連絡をさせていただく場合があります。)。
<書類提出期間>
推薦に基づく選抜 令和6年1月12日(金曜日)~1月18日(木曜日)(必着)
学力検査に基づく選抜(第一次募集・分割前期募集) 令和6年1月31日(水曜日)~2月6日(火曜日)(必着)
海外帰国生徒対象の選抜(4月入学) 令和6年1月31日(水曜日)~2月7日(水曜日)(必着) - 受検票は、指定日以降に出願サイトからダウンロードすることができます。自分で印刷して、検査当日に持参してください。ダウンロードは、推薦入試では1月23日(火曜日)頃、海外帰国生徒対象の選抜(4月入学)は2月13日(火曜日)頃、第一次募集・分割前期募集では2月16日(金曜日)頃開始の予定です。
なお、受検票はコンビニエンスストアのマルチコピー機でも印刷することができます。
<関係資料>
- 志願変更に係る操作方法は「令和6年度東京都立高等学校入学者選抜<インターネット出願の手引き>【志願者用】」29ページから32ページを参照してください
○出願サイトの操作方法について御不明な点がございましたら、以下の問合せ先まで御連絡ください。
miraicompassサポートセンター(24時間受付)
0120-907-867 又は 03-5877-5952
(注) 原則として紙の入学願書による出願を行うことはできません。
志願変更の手続
- 取下げ
志願変更願の用紙を中学校の先生等から入手して作成し、中学校の確認を受けた後、取下げ日(2月13日(火曜日))の午前9時から午後3時までの間に出願した高校に持参してください。ただし、都内の中学校に在籍していない方は、中学校の確認は不要です。
取下げ時には、出願した高校から調査書等出願に要した書類が返却されます。 - 再提出
出願手続と同様に出願サイトから出願情報を入力し、出願申込をしてください。再提出時には中学校の確認を受ける必要はありません。申込後、再提出日(2月14日(水曜日))の午前9時から正午までの間に、高校へ調査書等出願に要する書類を直接持参してください。また、出願サイト上での再提出の申込も、2月14日(水曜日)の正午までに行う必要がありますので、御注意ください。
都立高校で確認後、出願サイトから受検票をダウンロードできるようになりますので、自分で印刷して、受検日に持参してください。ダウンロードは、海外帰国生徒対象の選抜(4月入学)は2月13日(火曜日)頃、学力検査に基づく選抜(第一次募集・分割前期募集)は2月16日(金曜日)頃開始の予定です。- 推薦に基づく選抜では、取下げ再提出の制度はありません。
合格の発表
後日指定するウェブサイトで、個別の合否照会を行います。東京都教育委員会及び各都立高校のウェブサイトからアクセス可能となる予定です。合否照会に当たっては、受検番号とパスワードが必要です(パスワードについては、都立高校から連絡します)。
その他
インターネット出願における出願の流れは以下のとおりです。
記事ID:031-001-20240924-010535