教育庁都民の声窓口に寄せられた都民の声(平成30年2月分)
- 更新日
1 都民の声
性質別 受付件数 ※( )は前月
苦情 | 要望 | 提言 | 意見 | 合計 |
---|---|---|---|---|
288 (147) |
50 (74) |
6 (6) |
37 (38) |
381 (265) |
分野別 受付件数 ※( )は前月
教職員 | 生徒指導 | 学校運営 | 教育施設 | 社会教育 | 健康管理 | 福利厚生 | その他 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
125 (66) |
46 (55) |
136 (49) |
1 (3) |
37 (25) |
4 (2) |
0 (0) |
32 (65) |
381 (265) |
寄せられた都民の声と都の対応事例
都立高校の施設について
内容 | 対応 |
---|---|
都立高校の生徒ですが、通っている学校の駐輪場と校舎を行き来する階段に使われている材質が滑りやすく、また手すりもないため雨の日はとても危険です。実際、生徒が滑って怪我をしたことがありましたので、改善するよう検討をお願いします。 |
申出のあった階段は、モルタルで平らに仕上げてあり、各段の先端に滑り止めのタイルが埋め込んであります。階段に雨は直接かかりませんが、濡れた靴でここを通った際に、水滴が階段踏面に付いて滑りやすい状態になります。 当該校では、生徒が受傷したことを受けて、当該階段に注意喚起の貼紙の掲示をするとともに、各担任から生徒に対し注意を促しました。また、準備が整い次第、階段踏面の防滑性を高めるための措置や手すりの設置を講じることとしました。 |
都立高校の空調施設について
内容 | 対応 |
---|---|
子供が通っている都立高校の空調設備が故障したことについて、学校からお知らせが配布されました。当該高校の施設は古く、抜本的な対策が必要だと思います。 また、入試が間近に迫っていることもありますので、代替の暖房機器を入れるなど、早急に対策を図ってください。 |
当該校の空調設備の一部が故障し十分な暖房効果が得られなくなったため、直ぐに設備を補修するとともに、生徒・保護者に対し、お知らせを配布し状況等を周知しました。 空調設備を補修したことにより、正常に稼働するようになりましたが、入学者決定の検査の際には、暖房器具を用意し、不測の事態に備えました。 また、当該校では老朽化している施設の改修などについて、引き続き、関係部署と協議していくこととしました。 |
公立小学校の標準服について
内容 | 対応 |
---|---|
|
公立小学校の標準服は、校長が定めています。このため、御意見については、当該小学校を設置・管理している区の教育委員会に伝えました。 |
寄せられた都民の声【感謝事例】
平成30年度予算案について
1月に発表された「平成30年度予算案」に、医療的ケアが必要な児童・生徒の学習の機会を拡充するため、都立肢体不自由特別支援学校において、看護師が同乗した専用スクールバスを配置するという記載がありました。これまで多くの家族が強く要望していたことですので、関係機関の皆さまの決断に心から感謝します。このことが、医療的ケアを必要とする子供が、親元を離れても自立できるようになる第一歩になるものと期待しています。
2 請願
分野別 受付件数 ※( )は前月
教職員 | 生徒指導 | 学校運営 | 教育施設 | 社会教育 | 健康管理 | 福利厚生 | その他 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
3 陳情(団体要請)
分野別 受付件数 ※( )は前月
教職員 | 生徒指導 | 学校運営 | 教育施設 | 社会教育 | 健康管理 | 福利厚生 | その他 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 (2) |
0 (0) |
1 (3) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
3 (5) |
概要
【東京都小学校教育振興に関する要望】1件
- 教員の職場環境の改善、学校における校務の改善等
- 教員の資質向上に向けたより充実した研修等の実施
- 副担任となる教員と支援要員の適正な増員配置
- 高い専門知識を備えた英語専科教員の各校への配置
- 栄養士の全校配置
- スクールカウンセラーの常時配置
- 特別支援教室・特別支援学級に関する周知、説明の推進
- 道徳教育の一層の推進
- ネットリテラシー教育、情報モラル教育の推進
- オリンピック・パラリンピック教育の推進、ボランティア活動への意識付けや啓発活動
- 通学路における安全対策、保護者を巻き込んだ安全教育の推進
【国旗掲揚・国歌斉唱と教員の処分等について】2件
- 2018年2月21日付けで発令した卒業式における職務命令違反に係る懲戒処分の即時撤回を求める。