教育庁都民の声窓口に寄せられた都民の声(平成31年2月分)

更新日

1 都民の声

性質別 受付件数 ※( )は前月

苦情 要望 提言 意見 合計
290
(433)
47
(53)
7
(11)
107
(711)
451
(1,208)

分野別 受付件数 ※( )は前月

教職員 生徒指導 学校運営 教育施設 社会教育 健康管理 福利厚生 その他 合計
154
(300)
99
(722)
86
(92)
0
(1)
35
(33)
5
(5)
0
(0)
72
(55)
451
(1,208)

寄せられた都民の声と都の対応事例

都立学校生の自転車運転マナーについて

内容 対応

都立学校の生徒が、自転車通学の際、二人乗りを行っているのを何回も見ています。自転車運転について、厳しく指導していただきますようお願いします。

当該校では生徒に対し、自転車運転のルールやマナーの遵守について、継続的に指導しているところです。
今回の御指摘を受け、自転車の二人乗りは禁止であることに加え、運転中の傘さし、スマートフォン操作、イヤホンの使用は危険であることなどを改めて周知し、安全運転に留意するよう、各クラスのホームルームで指導を行いました。

2 請願

分野別 受付件数 ※( )は前月

教職員 生徒指導 学校運営 教育施設 社会教育 健康管理 福利厚生 その他 合計
0
(1)
0
(1)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(2)

3 陳情(団体要請)

分野別 受付件数 ※( )は前月

教職員 生徒指導 学校運営 教育施設 社会教育 健康管理 福利厚生 その他 合計
1
(7)
1
(0)
1
(2)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
1
(0)
4
(9)

概要

【教職員に関する要請】1件

  • 公立小学校教諭の指導力不足教員の認定を直ちに解除し職場に復帰させてください。

【国際交流に関する要請】1件

  • 一人でも多くの子どもたちに豊かな国際交流の機会となるイベントを、これからも届けられるよう頑張って参りますので、応援をよろしくお願い致します。

【学校教育の充実等に関する要請】1件

  • 吃音のある児童・生徒に対する支援体制の確立

【その他】1件

  • 文部科学省へのアピール文「大学入学共通試験への外部試験導入の問題点」をお読みいただき、ご理解ご賛同いただけますよう宜しくお願い致します。
記事ID:031-001-20240815-007891