令和4年度 人権教育推進協議会を実施しました
- 更新日
三宅村 人権教育推進協議会
「これが『わたし』です」This is ‟Who I am“
- 1 実施年月日
令和4年12月9日(金曜日)13時から14時まで - 2 講師
バルセロナオリンピック バレーボール競技 銅メダリスト ヨーコ ゼッターランド 先生 - 3 内容
ゼッターランド先生の御経験をもとにした、人権課題「子供」・「外国人」をテーマとした講演
- 4 研修後の受講生の声
- ・ 相手の立場、気持ちになって考え、話や行動することを忘れずに毎日を過ごしていこうと思う。
- ・ 「言いたくても言えない」ということが子供の視点で語られていた。子供の視点で考えるということを大切にしながら、指導していきたい。
など
御蔵島村 人権教育推進協議会
まなぶことはいきること~せいいっぱい~
- 1 実施年月日
令和4年12月10日(土曜日)11時から12時まで - 2 講師
昭和大学大学院保健医療学研究科准教授 副島 賢和 先生 - 3 内容
副島先生の院内学級における御経験をもとにした、「自己肯定感の向上」をテーマとした講演
- 4 研修後の受講生の声
- ・ 子供たちの自己肯定感を高めるために、どのように子供たちに接し、どのような言葉掛けをしたらよいかを、改めて考えることができた。
- ・ 「何かができるから」、「何かが上手だから」ではなく、あなたたちの存在そのものが嬉しいということを、子供たちに伝えていきたい。
- など
記事ID:031-001-20240814-006124