学校組織マネジメント研修&Chromebookの研修~三宅島と御蔵島と講師がオンラインで繋がりました~
- 更新日
学校組織マネジメント研修
「学校組織マネジメントの考え方・進め方」
- (1)実施年月日
令和3年8月24日(火曜日)13時から15時まで - (2)講師
帝京大学教育学部教育学科 増渕 達夫 教授 - (3)内容
- ・ 教育課題と校長等の責務~いじめ防止対策~
- ・ 平成12年度 三宅島火山活動と校長等のリーダーシップ など
- (4)研修後の受講生の声
- ・ 突発的な災害や事件・事故のときだけではなく、普段から、教育委員会をはじめ、様々な機関と連携をとり、組織として学校経営をしていけるよう、心掛けていきたい。
- ・ 台風や土砂災害、津波等、様々な災害が考えられるが、有事に備えて、シミュレーションをしていきたい。 など
Chromebook研修
「Chromebookを活用しよう」
- (1)実施年月日
令和3年8月26日(木曜日)14時から16時まで - (2)講師
練馬区立石神井台小学校 主任教諭 二川 佳祐 先生 - (3)内容
- ・ 授業中、家庭、校務におけるChromebookの活用の仕方
- ・ Chromebookを用いたワークショップ など
- (4)研修後の受講生の声
- ・ スプレッドシートを用いての自己紹介やジャムボードを使った対話的な活動など、楽しく受講できた。
- ・ 実際にChromebookを使ったり、活用例を紹介していただいたり、明日からの教育実践や校務に、とても役立つ内容だった。 など
記事ID:031-001-20240814-006128