最終更新日:平成31年(2019)4月25日
苦情 | 要望 | 提言 | 意見 | 合計 |
---|---|---|---|---|
299 (290) |
53 (47) |
8 (7) |
77 (107) |
437 (451) |
教職員 | 生徒 指導 |
学校 運営 |
教育 施設 |
社会 教育 |
健康 管理 |
福利厚生 | その他 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
155 (154) |
104 (99) |
74 (86) |
0 (0) |
42 (35) |
2 (5) |
0 (0) |
60 (72) |
437 (451) |
内容 | 対応 |
---|---|
都立学校の生徒の保護者ですが、先日行われた卒業式の会場の体育館が非常に寒く、教員に暖房をつけるようお願いしたところ、「暖房の音がうるさいので、つけることはできない。」とのことでした。このようなときに暖房器具を使用しないのであれば、何のために暖房器具があるのでしょうか。改善していただきますようお願いします。
|
当該校が所有している暖房器具は、稼働時に大きな音が発生し、卒業式の進行を妨げるおそれがあることから、式中の使用は差し控えています。 |
東京都教育委員会定例会を傍聴する者の中には、騒ぐ人や無理矢理会場に入ろうとする人がいますが、傍聴を受け付ける職員が、そのような傍聴者を注意するなど、体を張った対応をしていただいたおかげで、静かに傍聴することができました。ありがとうございました。
教職員 | 生徒指導 | 学校運営 | 教育施設 | 社会教育 | 健康管理 | 福利厚生 | その他 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 (0) |
1 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
2 (0) |
教職員 | 生徒指導 | 学校運営 | 教育施設 | 社会教育 | 健康管理 | 福利厚生 | その他 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5 (1) |
1 (1) |
1 (1) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (1) |
7 (4) |
教育庁総務部教育情報課広聴担当
電話:03-5320-6733 ファクシミリ:03-5388-1725
メール:S9000004(at)section.metro.tokyo.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。
お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。