ここから本文です

大島海浜植物群落【おおしまかいひんしょくぶつぐんらく】

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

最終更新日:平成27年(2015)3月24日

大島海浜植物群落 大島海浜植物群落 大島海浜植物群落 大島海浜植物群落

所在地:泉津字松山

泉津集落の二本松から、海のふるさと村のメメヅ浜に至る約6kmの海岸遊歩道は、日本の歩きたくなる道500選に選ばれている。その途中、笠松にある植物群落は、大島海浜植物群落としてシイノキ群叢と同じ時に国の天然記念物に指定されている。ここには、内陸部を守るように黒松帯、その前面に高さ1~3mの風衝低木林(1) (マサキ・トベラ群集)がある。海に面した風衝草原(2)(イソギク・ハチジョウススキ群集)には海岸植物が咲き乱れ、四季折々の植物の色彩が美しい。春はシャリンバイ (島ではハマモッコクと呼ぶ人も多い)、夏はハマユウの白い花やハマカンゾウ、秋にはツワブキの花を見ることができる。この海岸群落には、ガクアジサイ、オオシマハイネズ、シマホタルブクロ等の伊豆諸島の固有植物が多い。

  1. 土壌が浅く、乾燥と強風で樹木の生育が悪い環境で形成されている高さ3mほどの低木林。
  2. 強風で木も生育しにくい環境では草原しか形成されない。高山の稜線や島などに形成される草原。

お問い合わせ

教育庁大島出張所
電話:04992-2-4451 ファクシミリ:04992-2-3902
メール:S9000007(at)section.metro.tokyo.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。
お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。

ページID 484

このページの目次

PCサイト表示

表示を元に戻す

ページの終わりです
ページの先頭へ戻る


ページの
先頭へ