東京都教育委員会と日本体育大学は連携協力に関する協定を締結しました
- 更新日
令和5年12月20日に東京都教育委員会と日本体育大学は、連携協力に関する協定を締結しました。
1 連携の概要
東京都教育委員会と日本体育大学は、日本体育大学の体育分野や健康管理分野における専門的な教育力及び研究力を活用した以下の連携事業を実施し、学校部活動の地域連携・地域移行の実現などを図ります。
- 東京都教育委員会及び日本体育大学の部活動の地域連携・地域移行における調査・研究の充実に資すること。
- 日本体育大学が有する教育・研究力を生かし、東京都教育委員会が指定した都立学校等の運動部活動の運営に関すること。
- 学校の部活動における、日本体育大学の学生等による指導に関すること。
- 本協定の目的を達成するために必要と認められる事業に関すること。
- その他、東京都教育委員会及び日本体育大学の協議により、本協定の目的以外にも体育活動・健康教育の充実を図る上で必要と認められる事業に関すること。
2 締結式
開催日
令和5年12月20日水曜日
開催場所
東京都庁第二本庁舎16階 教育委員会室
出席者
日本体育大学
- 学長
- 石井 隆憲
- 副学長
- 水野 増彦
- スポーツマネジメント学部長
- 齊藤 隆志
- 事務局長
- 勝田 真也
東京都教育委員会
- 教育長
- 浜 佳葉子
- 次長
- 田中 愛子
- 教育監
- 藤井 大輔
- 指導推進担当部長
- 市川 茂
日本体育大学石井学長(左)と
東京都教育委員会浜教育長(右)
(参考)
日本体育大学について
日本体育大学は、創立132年を迎えた伝統ある大学です。体育学部をはじめ、スポーツ文化学部、スポーツマネジメント学部、児童スポーツ教育学部、保健医療学部を設置しています。「身体に纏わる文化と科学の総合大学」として、教員養成をはじめ、様々な立場で体育・スポーツの世界で活躍できる人材を輩出しています。
記事ID:031-001-20240924-010327