東京都教育委員会と一般社団法人大学スポーツ協会(UNIVAS)は連携協力に関する協定を締結しました
- 更新日
令和6年10月22日に東京都教育委員会と一般社団法人大学スポーツ協会(UNIVAS)は、連携協力に関する協定を締結しました。
1 連携の概要
東京都教育委員会と一般社団法人大学スポーツ協会(以下、「UNIVAS」という。)は、UNIVASの大学とのネットワークの活用した以下の連携事業を実施し、東京都内の公立中学校等の学校部活動の地域連携・地域移行の実現に向けた支援等を図ります。
- 部活動の地域連携・地域移行における調査・研究に関すること。
- 大学スポーツの資源を活用した地域クラブ活動についての検討に関すること。
- 東京都教育委員会が実施する部活動の地域連携・地域移行に係る事業における、UNIVASの専門的な見識及び大学とのネットワークの活用に関すること。
- 学校部活動及び地域クラブ活動において指導ができる、学生の確保に関すること。
- 本協定の目的を達成するために必要と認められる事業に関すること。
2 締結式
開催日
令和6年10月22日火曜日
開催場所
東京都庁第二本庁舎16階 教育委員会室
出席者
一般社団法人大学スポーツ協会(UNIVAS)
会長 福原 紀彦
専務理事 池田 敦司
総合推進部長 伴 泰子
東京都教育委員会
教育長 坂本 雅彦
次長 猪口 太一
教育監 瀧沢 佳宏
総務部長 岩野 恵子
指導推進担当部長 市川 茂
(参考)
一般社団法人大学スポーツ協会(UNIVAS)について
UNIVASは、平成28年4月文部科学大臣令により設立検討を開始し、平成31年3月1日に創設されました。全国225大学、39競技団体が加盟しています(令和6年7月時点)。
スポーツを通じた人材育成、安全安心なスポーツ環境の整備、大学スポーツの認知拡大、大学スポーツガバナンス整備などに取り組まれている他、中学校部活動の地域連携に係る取組を含む大学スポーツを活用した地域スポーツ支援体制の構築を目的に、スポーツ庁委託事業「感動する大学スポーツ総合支援事業」を実施されています。
記事ID:031-001-20241214-012201