令和5年度 第3回 管内学校栄養士会を開催しました
- 更新日
令和5年度 第3回 管内学校栄養士会を下記の日程で開催しました。
管内学校栄養士会は、教育庁三宅出張所栄養士が主催で行う、三宅出張所管内の学校栄養士が集う会です。島しょならではの環境を生かし、給食運営及び食育活動に関する知識の向上や、問題解決策についての会議等を行っています。
開催日など
1 開催日時
令和6年1月23日(火曜日) 午後2時から午後4時20分まで
令和6年1月24日(水曜日) 午前8時30分から午後1時15分まで
2 開催場所
東京都三宅支庁2階中会議室
三宅村共同調理場 等
3 参加人数
3名(三宅島及び御蔵島の学校給食に携わる栄養士)
4 内容
- (1)施設見学(動画視聴及び稼働中の現場)
- (2)食育掲示物の作成
- (3)給食運営及び食育活動についての情報交換
施設見学(動画視聴及び稼働中の現場)
施設見学として、三宅村共同調理場の実地見学と、大島町給食センター及び八丈町給食センターの動画視聴による施設見学を行いました。協議の場では見学した内容をもとに、調理及び衛生管理についての活発な話し合いができました。
食育掲示物の作成
三宅島及び御蔵島の地産物の食育掲示物を作成しました。今回の対象食材は、キハダ(きめじ)・さつまいも・たけのこです。しかけや、三宅島及び御蔵島ならではの食材に関係するクイズを入れることで、各学校内での食育の推進に繋がることを期待しています。
給食運営及び食育活動についての情報交換
情報交換では、前回の会議で出た課題を中心に、現在の進捗状況について話し合いました。本協議では解決できない課題も多くありますが、実のある会議の場となりました。
また、全国学校給食週間期間ということもあり、三宅小学校での学校給食週間に係る食育の実践を見させていただきました。当日は、三宅島産の食材(きめじまぐろや明日葉等)を使用した給食が提供されていました。
記事ID:031-001-20240924-010776