1. 教育庁トップ
  2. 組織情報
  3. 三宅出張所
  4. 学校給食・食育
  5. 学校給食巡回指導
  6. 令和6年度 第1回管内学校給食巡回指導を実施しました

令和6年度 第1回管内学校給食巡回指導を実施しました

更新日

管内学校給食が安全、円滑に実施されるよう、学期に1回を目安に、栄養士が各給食調理場と給食受配校を訪問し、施設・設備状況及び衛生管理体制等の確認と、給食の配膳及び喫食の様子を観察しています。

このたび、令和6年度第1回目の巡回訪問を実施し、学校給食衛生管理基準に基づいた管理運営が行われているか確認するとともに、より安全で充実した給食の提供に役立てていただけるよう、指導助言を行いました。

実施日など

1 実施日及び訪問施設

  • (1)令和6年5月16日(木曜日) 三宅村立三宅中学校
  • (2)令和6年5月23日(木曜日) 三宅村共同調理場 及び 三宅村立三宅小学校
  • (3)令和6年6月4日(火曜日)及び5日(水曜日) 御蔵島村立御蔵島小中学校

2 実施方法

調理作業中の様子の目視及び調理従事者・学校栄養職員からの聞き取りにより、場内の衛生管理状況や、関連帳票の記録及び保管状況を把握し、学校給食衛生管理基準で示されている、衛生検査の点検票の内容に沿って点検・評価しました。また、給食の配膳から下膳までの様子についても巡回しました。

御蔵島小中学校については、衛生管理講習会も行い、学校給食調理における基本的な衛生管理基準についてお話ししました。

写真:御蔵島小中学校給食室内の様子
御蔵島小中学校給食室内の様子
写真:三宅村学校給食共同調理場内の様子
三宅村学校給食共同調理場内の様子
写真:三宅中学校喫食の様子
三宅中学校喫食の様子

3 実施後の対応

食中毒及び感染症対策、場内の衛生管理等といった事故につながる可能性のある事項に関しては、事故発生につながる経緯等の事例も挙げて危険性を指摘し、文書により改善の助言を行いました。

また、改善策に関して工夫事例等の情報提供を行いました。

記事ID:031-001-20241112-011355