ここから本文です

プログラミングイベント「みんなでアプリ作ろうキャンペーン」ワークショップを実施しました

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

公開日:令和6年(2024)7月25日

東京都教育委員会は、令和6年7月6日に都立中学校及び都立高等学校等の生徒を対象に「みんなでアプリ作ろうキャンペーン」のワークショップを実施しました。
 「みんなでアプリ作ろうキャンペーン」は、IT化が進展する社会の中で、様々な分野でITを活用し、展開する人材を育成することを目的とした事業です。多くの子供たちがITの基本的なスキルであるプログラミングに興味関心をもてるよう、ワークショップ・ハッカソン・モバイルアプリコンテストの3つのイベントを実施する予定です。

写真

第1段階となるワークショップでは、都内会議室を利用した集合型、都立学校を会場とした派遣型、自宅等で受講できるオンデマンド型を実施しています。本日の集合型ワークショップには12人が受講し、アプリ制作に必要なプログラミングスキルを学びながら、「Microsoft Power Apps」を使ってモデルアプリを制作しました。

写真

写真

モデルアプリのテーマは「自分のおすすめしたいことが共有できるアプリ」で、テーマの決め方から、アプリの設計・開発の方法まで学びました。アプリの完成後は、実際に自分のスマートフォンで制作したアプリを使い、達成感を味わいました。

受講者からは、「プログラミングの初心者でも意外と簡単に(Microsoft Power Appsを)使える」、「アプリを作るのが面白かったから、今度はハッカソンに参加して生成AIを使ってアプリを作ったりしてみたい」といった声が上がり、アプリ制作を楽しんでいる様子が窺えました。

担当の江川デジタル企画担当課長は、「(このようなイベントを通して)東京都で育った子供たちが、スタートアップのような企業を作り上げていって、そしていつの日か世界を変えていく。そんな風になってくれると嬉しいなと思っています。」と話しました。今年度、東京都教育委員会は、3つのプログラミングイベントを実施し、多くの子供たちがITの基本スキルであるプログラミングに興味関心をもってもらえるよう取り組んでいます。

【6月から8月まで】 「ワークショップ」
 【8/5、8/6、8/8、8/9】 「ハッカソン」
 【8月下旬から11/20まで作品募集】 「モバイルアプリコンテスト2024」
 (参考)「みんなでアプリ作ろうキャンペーン」特設サイト
  https://infoedu.metro.tokyo.lg.jp/appli.html外部サイト別窓

 

お問い合わせ

教育庁総務部デジタル推進課
電話:03-5320-7867
メール:S0310107(at)section.metro.tokyo.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。
お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。

ページID 9448

このページの目次

PCサイト表示

表示を元に戻す

ページの終わりです
ページの先頭へ戻る


ページの
先頭へ