1. 教育庁トップ
  2. 組織情報
  3. 八丈出張所
  4. 学校給食・食育
  5. 献立開発研修
  6. 令和6年度第2回献立開発研修を実施しました

令和6年度第2回献立開発研修を実施しました

更新日
学校栄養士会では学校給食の充実を図るため、レシピの開発を行っています。
今回は、冬が旬の八丈フルーツレモンの生果を活用した給食レシピの開発を行いました。
 

実施日など

1 実施年月日
 令和6年12月19日(水曜日) 午後1時から午後4時まで

2 会場
 八丈町三根公民館厨

3 参加人数
 3名(八丈島の学校給食に携わる栄養士等)

4 主な内容
 八丈フルーツレモン等を活用した給食レシピの試作、試食、協議
 

試作

八丈フルーツレモンのドライカレー

1 調理風景

 

 みじん切りにした具材を炒めます。八丈フルーツレモンのほか、八丈島産のうみかぜ椎茸も使いました。

 2 出来上がり

 

 レモンの香りとスパイシーさが良いバランスに仕上がりました。にんじんのオレンジ色、グリンピースの緑色とレモンの黄色が合わさり彩もきれいです。

魚のレモンジンジャーソースがけ

  1 調理風景

 下味をつけたメダイに片栗粉をまぶして揚げ、レモンとしょうがを使ったソースをかけます。

  2 出来上がり


 八丈島漁協女性部さんのメダイを使って作りました。しょうがの味が強く、レモンの香りを感じづらかったので、分量は再度調整が必要です。時期によっては八丈島産のしょうがを使うこともでき、更なる地場産物活用につなげられそうです。

糸寒天レモンドレッシングサラダ

1 調理風景

 

 伊豆諸島産の糸寒天ややさいを茹でて水冷し、レモンを使ったドレッシングを和えます。

 2 出来上がり

 

 糸寒天のつるつるした食感が楽しい一品となりました。小学校の先生方にご協力いただいた試食後のアンケートでは、少し酸味が強いとのご意見をいただきました。調味料を調整し、酸味のバランスを改良していく必要があります。

八丈フルーツレモン蒸しパン

1 調理風景

 

 レモンを粗みじん切りにして、蒸しパン生地に混ぜ込み蒸します。

 2 出来上がり

 
​​​​​​​

 卵を使わなくてもふっくらと仕上がりました。レモンのほのかな黄色が美しく、さっぱりと食べやすい甘さになりました。
記事ID:031-001-20250522-013761