公開日:平成23年(2011)8月25日
最終更新日:令和元年(2019)9月11日
東京都教育委員会は、児童虐待は、どの学級、どの学校の子供にも起こり得るものであることから、全ての教職員が、児童虐待防止に関わる正しい理解と認識を深めるために研修に取り組むことが大切であると考えています。
この度、児童虐待に関わる社会情勢等を踏まえ、研修等の質的な充実を図り、教職員の資質・能力をこれまで以上に向上することができるよう作成した「児童虐待防止研修セット」を都内の公立幼稚園・学校に配布しますので、お知らせします。
<児童虐待防止研修セットの内容>
各学校が、その状況に応じて研修の内容や時間等を選択することができるよう工夫を行った。概要は、別紙のとおり。
研修セットには、以下の5点のそれぞれの項目について資料と解説を用意した。各学校が、その状況に応じて項目を選び、必要に応じて資料等を増刷りするなどして活用できるよう工夫した。
一つの項目を5分~15分間で取り組むことができるようにした。
職員会議の15分間で研修に取り組む、朝会の5分間で研修に取り組むなど、短い時間でも、確実に成果が得られるよう工夫した。
※別紙 児童虐待防止研修セットについてPDF [177.2KB]
※別添 児童虐待防止研修セット
教育庁指導部指導企画課
電話:03-5320-6882 ファクシミリ:03-5388-1733
メール:S9000020(at)section.metro.tokyo.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。
お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
このページの目次