指導資料「きまりをまもるこころを育てる」
- 更新日
東京都教育委員会では、幼児期の規範意識の芽生えの醸成を通した保育・教育の充実及び小学校教育との円滑な接続の推進を図ることを目的に、「規範意識の芽生え」の醸成 指導資料「きまりをまもる こころを育てる」を作成し、都内国公私立幼稚園、都内公私立認可保育所及び都内公立小学校等に配布しましたので、お知らせします。
1 作成部数と配布先
(1)作成部数
25,000部
(2)配布先
- 都内国公私立幼稚園及び都内公私立認可保育所
- 都内公立小学校
- 都内子育てひろば
- 区市町村教育委員会及び関係機関等
2 構成及び内容
第1章 幼児期の「規範意識の芽生え」について
- 幼児期の「規範意識」とは
- 本指導資料における「規範意識」の考え方
- 「規範意識の芽生え」を培う視点について
- 「規範意識の芽生え」に関する発達の道筋及び大人の関わり
第2章 「規範意識の芽生え」を培う指導計画
- 3歳児前期(4月~10月頃)
- 3歳児後期(11月頃~3月)
- 4歳児前期(4月~10月頃)
- 4歳児後期(11月頃~3月)
- 5歳児前期(4月~10月頃)
- 5歳児後期(11月頃~3月)
第3章 関係機関等との連携
- 小学校への接続
- 子育ての支援を推進するために
- 東京都の取組
《参考》家庭用リーフレット「きまりをまもるこころを育てる」 - 就学前教育に関する資料
別添 幼児期の「規範意識の芽生え」の醸成 指導資料
「きまりをまもるこころを育てる」(PDF形式)
分割版
第1章 幼児期の「規範意識の芽生え」について
第2章 「規範意識の芽生え」を培う指導計画
第3章 関係機関等との連携
《参考》
一括版PDF [16.5MB]
記事ID:031-001-20240815-006815