1. 教育庁トップ
  2. 学校教育
  3. 指導資料・報告書等
  4. 特別支援教育
  5. 東京2025デフリンピックを契機とした聴覚障害理解

東京2025デフリンピックを契機とした聴覚障害理解

更新日

東京2025デフリンピックを契機とした聴覚障害理解に関する映像教材の配信

都教育委員会では、東京2025 デフリンピックの開催を契機に、児童・生徒がデフリンピックへの興味・関心を高めるとともに、聴覚障害への理解を深め、障害の有無にかかわらず、共生していこうとする意識や姿勢を育むため、都立学校の生徒の意見を取り入れて作成した、聴覚障害理解に関する映像教材を配信します。

1. 映像教材タイトル

「みんなで応援しよう!東京2025デフリンピック!」

2. 配信開始日

令和6年3月14日(木曜日)

3. 配信のURL等

QRコード

4. 内容

  1. 聴覚障害について知ろう
  2. 手話について学ぼう
  3. デフリンピックについて知ろう
  • 詳細は、別紙のチラシPDF [808.4KB]を御覧ください。
デフリンピック画像

5. 出演者

井上 咲楽 さん(タレント)

早瀨 憲太郎 さん(映画監督)

都立学校の生徒

立川学園、葛飾ろう学校、中央ろう学校、忍岡高校、立川国際中等教育学校

6. 監修

一般財団法人 全日本ろうあ連盟

7. その他

  1. 映像教材の録画、複写、転用等は御遠慮ください。
  2. 御不明な点は、担当までお問合せください。
記事ID:031-001-20240924-010369