- 更新日
タイトル
説明を記載してください。
知的障害特別支援学級の指導内容・方法の充実事業(成果報告)
令和7年3月掲載
障害のある児童・生徒の学びを支える特別支援教育の充実
令和3年3月発行
第1章 知的障害や発達に課題のある児童・生徒への指導法の研究・開発事業
第2章 小学校、中学校の知的障害特別支援学級から特別支援学校高等部までの一貫した教育課程の研究事業
第3章 病院内教育における自立活動の在り方の研究事業
お知らせ
高等学校における発達障害のある生徒への指導・支援 ~学校・学級不適応を予防するための指導・支援のポイント~
平成29年3月発行
通常の学級における個別指導
平成29年3月発行
ICT機器の活用事例集
平成29年3月発行
「読めた」「わかった」「できた」読み書きアセスメント
本活用マニュアルに添付されている最新版「読み書きアセスメント・アプリケーション」は、東京学芸大学のホームページ「漢字学習の評価・支援ソフト ダウンロード」外部サイト別窓外部サイトからダウンロードできます。
※こちらのページの「これまでの実績」から「漢字学習の評価・支援ソフト ダウンロードページ」を参照下さい。
読み書きに障害のある児童・生徒の指導の充実について
自閉症・情緒障害特別支援学級の教育課程の在り方について
平成28年3月発行
小・中学校の特別支援教育の推進のために
児童・生徒一人一人の人権を尊重した教育
発達障害等への理解と支援~課題に気付き、支援につなげる~
高等学校における特別支援教育の充実 ~都立高等学校の具体的な取組に学ぶ~
高等学校における特別支援教育の推進~発達障害のある生徒の支援のために~
平成21年3月発行
- 教育庁指導部特別支援教育指導課
-
- 電話
- 03-5320-6847
- ファックス
- 03-5388-1733
- メールアドレス
- S0310514(at)section.metro.tokyo.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。
お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。 - 東京都特別支援教育推進室
-
- 電話
- 03-5228-3433
- ファックス
- 03-5228-3459
- メールアドレス
- soudan(at)shugaku.metro.tokyo.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。
お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。