ここから本文です

学校危機管理マニュアル

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

最終更新日:令和6年(2024)11月18日

東京都教育委員会は、児童・生徒等の生命及び身体の安全確保を図るため、「学校危機管理マニュアル」を策定し、社会情勢や教訓を踏まえて、適宜、見直しを行ってまいりました。

この度、「東京都地域防災計画(震災編)」学校危機管理マニュアルを改訂しましたので、お知らせします。

学校危機管理マニュアル(本文)

学校危機管理マニュアル(統合版)PDF [6MB]

表紙PDF [58.2KB]目次PDF [246.2KB]

第1編_危機管理総論(1ページから16ページ)PDF [715KB]

第1章 東京都の危機管理

第1 非常時の組織体制

  1.  東京都災害対策本部
  2.  教育庁、各所及び学校の災害対策本部
  3.  教育庁災害対策本部の構成
  4.  教育庁災害対策本部の対応業務一覧

第2章 「学校危機管理マニュアル」

第1 目的、基本方針等

第2編_東京都教育委員会の危機管理(17ページから29ページ)PDF [552.6KB]

第1章 緊急時の連絡体制

第2章 教職員の参集

  1.  非常配備態勢と特別非常配備態勢
  2.  非常配備態勢の発令基準
  3.  特別非常配備態勢のイメージ図
  4.  震度5強以下の場合の職員参集態勢

第3章 指示系統

第4章 校舎等(構造部材・非構造部材)の耐震対策

第5章 ヘリサインの設置

第3編_学校の危機管理、第1部_自然災害(震災編)第1章(30ページから60ページ)PDF [911KB]

第1章 事前対策(震災への備え)

第1 計画の作成

  1.  学校危機管理計画の作成
  2.  教育活動の継続
  3.  避難所支援に関する運営計画の作成
  4.  災害時帰宅支援ステーション及び一時滞在施設の運営計画の作成

第2 教育・研修・訓練

  1.  児童・生徒の防災教育
  2.  学校教職員の危機管理研修
  3.  避難訓練と防災訓練

第3 事前の準備

  1.  物資の備蓄
  2.  日常の点検

第3編_学校の危機管理、第1部_自然災害(震災編)第2章(61ページから125ページ)PDF [2.5MB]

第2章 応急対策(震災発生後の対応)

第1 発災時の対応

  1.  震災が発生した場合の対応
  2.  児童・生徒等の避難誘導
  3.  児童・生徒等の帰宅方法、保護体制
  4.  特別支援学校における対応
  5.  学校施設・設備の安全確認と応急対策
  6.  ガス、電気、上水道の安全確認等

第2 避難所等としての対応

  1.  概要
  2.  発災時別の対応
  3.  一時滞在施設としての対応
  4.  災害時帰宅支援ステーションとしての対応
  5.  応援態勢
  6.  ボランティアの活用等

第3編_学校の危機管理、第1部_自然災害(震災編)第3章(126ページから136ページ)PDF [443.8KB]

第3章 事後対応(教育活動の再開に向けて)

  • 第1 安否情報、被害状況の収集と把握
  • 第2 学校教育施設の再建
  • 第3 授業再開の準備
  • 第4 応急教育計画の作成
  • 第5 心のケアの充実
  • 第6 転出入に伴う学籍変更等
  • 第7 入学(就学)相談に関する対応
  • 第8 授業料の免除等

第3編_学校の危機管理、第2部_自然災害(風水害・津波・火山噴火等編)(137ページから141ページ)PDF [264.7KB]

  • 第1 特徴
  • 第2 都の取組
  • 第3 学校における対応
  • 第4 教育庁の配備態勢

第3編_学校の危機管理、第3部_事件・事故(142ページから178ページ)PDF [555.6KB]

第1章 防犯編(不審者侵入時の学校内の安全確保)

  • 第1 児童・生徒等の学校内の安全確保(防犯)に関する危機管理の基本方針
  • 第2 校内の安全確保(防犯)に関する学校危機管理計画(防犯編)の作成
  • 第3 防犯マニュアル(例)
  • 第4 児童・生徒等の安全確保及び学校の安全管理についてのチェックリスト
  • 第5 事故情報等の収集

第2章 新興感染症編

第3章 事故編

  • 第1 大規模な停電
  • 第2 爆破予告等における対処事例
  • 第3 交通事故への対応

第4章 テロ、NBCR災害編

  • 第1 テロ行為
  • 第2 NBCR災害(テロによる場合を含む。)
  • 第3 教育庁大規模テロリズム等警戒対応指針

第5章 弾道ミサイル編

  • 第1 弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動

第4編 資料

資料(統合版)PDF [10MB]

資料編表紙・目次PDF [127.2KB]

(補足資料)

(参考資料)

(規定等)

(防災関係連絡先)

Get Adobe Acrobat Reader
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Reader DCが必要です。Adobe社のホームページより無料でダウンロードすることができます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードページへ(新しいウィンドウが開きます)

お問い合わせ

教育庁総務部総務課安全管理担当
電話:03-5320-6718 ファクシミリ:03-5388-1725
メール:S9000003(at)section.metro.tokyo.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。
お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。

ページID 2399

このページの目次

PCサイト表示

表示を元に戻す

ページの終わりです
ページの先頭へ戻る


ページの
先頭へ