ここから本文です

令和4年度コミュニケーション アシスト講座の御案内

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

最終更新日:令和5年(2023)1月16日

コミュニケーション アシスト講座とは?

○都立高校(中等教育学校後期課程を含む。)の教育課程外かつ学校外で実施する、東京都教育委員会が主催する特別な講座です。

○都立高校に在籍していて、自身が以下のようなことで悩み、困っている生徒が対象です。

  • 対人関係やコミュニケーションが苦手である。
  • 興味や関心が特定のことに偏ってしまう。
  • 注意散漫で一つのことに集中できない。
  • 落ち着いていることができない、衝動的に行動してしまう。
  • 勉強で「読み」「書き」「計算」など特定のことが特に苦手である。 など
  • ※ 中学校において、特別支援教室で指導を受けていた生徒なども対象です。

○ソーシャルスキルやコミュニケーションスキルなどに関する指導の専門性と経験を有する民間事業者の指導の下、自己理解、コミュニケーションやストレスマネージメントの学習等を行います。

令和4年度講座のご案内PDF [980.9KB]

令和4年度実施講座(通年長期講座A・通年短期講座B・短期集中講座C)の概要と実施予定日一覧を掲載しています。

  • ※ 令和5年度講座の募集に際して、受講条件の「通級による指導と、コミュニケーション アシスト 講座の両方を同時期に受けることはできないこと。」は削除予定です。
  • ※ 今年度の募集は全て終了いたしました。

プログラム内容PDF [1010.3KB]

令和4年度実施講座のプログラム内容を掲載しています。

 

Get Adobe Acrobat Reader
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Reader DCが必要です。Adobe社のホームページより無料でダウンロードすることができます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードページへ(新しいウィンドウが開きます)

お問い合わせ

教育庁都立学校教育部特別支援教育課 発達障害教育推進担当
電話:03-5320–7838
メール S9000012 (at)section.metro.tokyo.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。
 お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。

ページID 2629

このページの目次

PCサイト表示

表示を元に戻す

ページの終わりです
ページの先頭へ戻る


ページの
先頭へ