免許法第16条による申請

文部科学省で行う教員資格認定試験に合格することで、大学等における通常の教員養成課程の単位を一切取得せずに免許状を取得する方法です。東京都内にお住まいの方又は東京都内の学校に勤務している方の教育職員免許状の申請方法についての説明です。都外にお住まいの方又は都外の学校に勤務する方は、お住まいの道府県教育委員会又はお勤めの学校の所在する道府県教育委員会へお尋ねください。

1 申請書類

「授与申請の手引き」をよく読み、申請書類をそろえて申請してください。

  書類の名称
1 授与申請の手引(10月11日更新)
2 授与・検定申請のよくある間違い
3 教育職員免許状授与申請書(個人申請用)〔第6号様式(第4条関係)〕
4 取得済み免許状確認書
5 授与申請理由書

2 申請方法

以下の3通りの申請方法があります。
申請したい方法をクリックして、詳細を確認してください。

3 免許状の交付

申請受理日から約5週間後となります。

免許状原本の受取前に授与証明書が必要な方は、授与年月日以降の発行となります。ただし、申請受理日が16日又は1日の場合、授与証明書の発行は、その翌日以降となります。

4 注意等

教育職員免許法はとても複雑なため、東京都では、手続上の間違いを防止し、申請者本人に不利益が及ぶことのないよう、代理人による申請書類の提出はお受けしておりませんので、御理解御協力のほどよろしくお願いします。

記事ID:031-001-20240815-006988