特別免許状
特別免許状とは
特別免許状とは、教員免許状を持っていないが優れた知識経験等を有する社会人等を教員として迎え入れることにより、学校教育の多様化への対応や、その活性化を図るため、都道府県教育委員会が授与する「教諭」の免許状です。
【特徴】
- 東京都教育委員会が授与する特別免許状は、東京都内の学校でのみ、有効です。
- 小学校、中学校、高等学校といった、学校種ごとに授与されます。
- 外国語(英語)、社会、美術など、教科ごとに授与されます。
※小学校の免許状も教科ごとに授与されますが、特別活動など教科外活動を担任することが可能
申請手続
大まかな申請の手続は、以下のとおりです。申し込みに当たっての手続や要件については関係規程(規則・要綱)にも記載していますが、詳細については、事前にお問い合わせください。
なお、申請には、任命又は雇用しようとする者の推薦が必要となりますので、御留意ください。
- 任命又は雇用しようとする者の推薦書を添えて、申請書類を提出
- 東京都教育委員会が、申請書類に基づき、検定を実施(書類審査)
- 学識経験者等からの意見聴取(面接等)
関係規程(参考)
記事ID:031-001-20240815-006998